にゃんズの母(しがらみと生きる)

「老猫、桐ちゃん20歳(2023.7.14没)、青(せい)くん18歳。琴ちゃん3歳」「わたし、お洒落大好き還暦過ぎたおんな」「母、90歳。認知症要介護5で、完全車椅子生活。地域密着型の特養に入所」 ねこ、お洒落、母の認知症と日々のあれこれについてを綴っています。 泣いて笑って、愚痴満載(苦笑) 今生は一度だけ、前向きに生きるためのブログです。

あたくしごと

わたしをスキーに連れてって…いやいやご勘弁を

2023.12.2(土)

昨日の夕方のニュースで、関東でも北の方では雪が積もり、庭先でスキーを楽しんでいる人が取り上げられていた。

DSC_1390

    ケージを片付けたので、ベッドは椅子の上に移動


最後にスキーをしたのは、長女が中一にときで33歳だった。
あの頃は、毎年と言えるほどスキー場へ行っていた。

自転車は、一度乗り方を覚えると、長いブランクがあったとしても乗れると聞く。
だとしたら、スキーもだろうか…。
何となくだけれど、イメージとしては滑れるような気がする。
もちろん、しっかりと柔軟体操をしてからだけれど。

スキーの楽しさは知っている。
広いゲレンデを思い切り滑ってみたい…とは思う。
でも、今のわたしはあの楽しさよりも寒さに耐えられない自信の方が勝っているような気がする。

仮に、交通費宿泊費全て出すからスキー旅行へ行こうと誘われたとしても、今のわたしは「NO」と答えるかも(苦笑)。

年を重ねるごとに寒さが堪え、若かった頃のアクティブさは何処へ…ですヮ(T_T)

DSC_1394

      ストーブの前は、あったかいよね~


長い冬期間に入ったけれど、寒さはまだまだ序の口。
筋肉のコリは坐骨神経痛にも善くないようなので、少しでも動かなければと思いながらも、お尻が重い今日この頃(え?もっと前からよね)

スキーは無理だけれど、教わったストレッチ(腹圧を鍛える)をしながら、少しでも身体を動かす工夫をしますかぁ…。

かぁ…ではなくて、しましょ!にしなきゃね。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブロ

本気のダイエットをするなら、食べない…?

2023.11.29(水)

ネット情報ですが。
ミュージシャンのガクトさんの話しです。

「痩せたいのなら、食べるな。甘い物を目の前にして、口に頬張っている状態で、痩せたいなどと言うのは違う」

みたいなことを。

まぁね~、そうなのよね~。
その通りでございます…なんだけれどね。

ガクトさんは、26年間?ご飯(米)を食べていないそうな。
加えて、一日一食なのだと。

意志の強さなのだろうね。
誘惑が溢れているこの世界で、何十年も続けてこられたのは、強い気持ちがあってこそなのだろうね。


朝食を豆乳コーヒーだけにしてから、そろそろ5年になるかぁ。
この間、コーヒー以外のものを口にしなかったと言ったらウソになる。
そう、どうしてもお腹が空いているときは、固形物を食べることはまぁまぁあった(T_T)

DSC_0200-2


ここ数か月間は、足の指がつるのはカリウム不足ではないかと、朝食にレーズンを加えている。
レーズンには糖分が多く含まれているので、食べ過ぎには注意が必要で、それは頑なに守っているけれど、そろそろやめなければと想ったりもしている。

今食べている袋が空になったらやめる…そんなことを想ってはいても、空になる前に補充するかもしれない。
それに、レーズンに加えてパンを食べたりすることもあるから、結局は自分次第で、痩せたいという気持ちがどれほど強いかなんだよね。

わたしの増量した3キロは、食べない生活スタイルに変えたとしたら、案外すぐに落ちるのかもしれない?

DSC_0610


有限不実行は、不言不実行よりもタチが悪い?
父の体質を譲り受け、太らない質だと思っていたけれど、な~んか違うような気がしてきた(苦笑)。

整体の先生が言うように、水(お湯も可)を3リットルも飲んだら、間食などできないくらいお腹いっぱいになるかもね。

DSC_0266


ダ~イエットは明日から~~♪
こんなことを繰り返しながら、毎日が過ぎていくのかしらね('A`|||)

わたし…ガンバレ~。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

試練に耐えられる人生…神様から選ばれた?

2023.11.25(土)

今朝の八幡平市ですが、わたしが住んでいる西根地区は真っ白でした。

今年は暖冬の予報が出ているようですが、来週の予報では日中の最高気温が真冬日の日もあり、坐骨神経痛持ちにのわたしには、辛い季節の到来です(泣)

DSC_1370

      4~5年前に100均で揃えたリース


「神様は乗り越えられない試練は与えない」

ドラマの中のセリフだったっけ?
命にかかわる病気を患っている方にとっては、わたしの痛みなどは「へ?」なのかもしれない。
でも、同じ様に痛みで苦しまれている方には、少なからずわかってもらえるかと思うけれど、痛みがあるとひたすら耐えなければならないという状況。

最初に受診した整形外科の医師から言われたように
「自分の痛みは自分にしかわからない」


公園で転んだ子。
かすり傷と想われるケガでも、ある子は仰々しく泣く。
また或る子は、涙目になりながらもジッと痛みに耐える。

どちらが良い子かと訊かれたら、昔は後者だったけれど、今は前者。
痛かったら、思う存分泣けばいい。
だってね、泣くことで痛みが収まるのなら、それに越したことはないものね(苦笑)

DSC_1372

       ストーブ、あったかいね~♡


昔から痛みには強かった。と、言うよりも、人前でわめいたりすることは恥ずかしいことと言われ育ってきた。
例えばだけれど、分娩の時もテレビで放送されているような騒ぎ方はしなかった。
鼻からスイカを出すほど痛いと称される陣痛だけれど、そういう時代を生きてきたのよね(フッ)

そんなわたしが何度も口にする、坐骨神経痛の痛み。
目に見えない痛みにジッと耐えている姿は、他人様からは大袈裟に見えるかもしれないヮね。

1週間くらい前だったかな、薬が効くまでの間に、痛みで涙が流れてきた。
娘が外出中だったので、ひとりで泣きわめいていた(苦笑)。


薬には頼りたくないと思いながらも、今は薬なしでは生きられない。
わたしは、神様に鍛えられているのかしらね…。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

ロキソニンが効かない…離脱症状?恐るべし(泣)

2023.11.23(木)

プレガバリン75㎎から50㎎に替え飲み始めたのは、20日の夜から。
一日2回、朝晩の処方は変わらず。

一日経った21日から22日の日付変更の辺りから頭痛が始まり、昨日の昼にはフワッと身体が宙に浮く感じの症状が現れた。

痛み止めのロキソニンを飲んでいるのだから頭痛にも効くはずなのに、こめかみの辺りがズキンズキン。そして、眠いのに眠れない。

思い出した。サイバルタカプセルを止めた時と同じ症状。
そう、プレガバリンも抗うつ剤に含まれている。
頭痛やふらつき・フワッと感は、量を減らしたことで起きる離脱症状なのかもしれない。

喉元過ぎれば熱さを忘れるではないけれど、前回の症状は1週間くらい続いたっけ?
特に気を付けなければならないことは、車の運転ね。
事故を引き起こしたら目も当てられないもの。

DSC_1365

   美少女戦士セーラームーンのぬいぐるみ(懐かしいネ)


不要不急の外出は、極力控えて下さい。
コロナ全盛期?の頃には、街宣車での呼びかけがあったけれど、今の症状はこれに値するカモ(苦笑)。

DSC_1366

     琴ちゃんは一人遊びで、猫じゃらしに夢中
     ケリぐるみにと出したけれど、全く反応無し


あぁ…それにしても頭痛が止まらない(泣)
ロキソニンが効かない頭痛。
プレガバリンの離脱症状…恐るべし(苦笑)。

こうなると、50㎎から25㎎に減らす際も起こるよね…。
希望は痛みがなくなることだけれど、飲まなくなったらやっぱり起こるよね('A`|||)

※ プレガバリンは、神経障害性疼痛の薬としては、一般的に処方されているようです。


痛みと完全にサヨナラできるまでは、離脱症状は通過点?
そう思って、受け入れるしかないよね。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

椎間板ヘルニアは治った…なのに、なぜ痛い?

2023.11.21(火)

昨日、整形外科を受診してきた。


プレガバリン・疼痛治療剤(神経障害性疼痛・線維筋痛症)を長く飲み続けると、稀に体重増加の症状が出る人がいるとのネット情報。
わたしも体重増加が気になっている。

わたしに考えられるのは、3つ。
  1. 年齢的なもの
  2. 運動をしなくなったこと
  3. 薬の影響
1.2は確実だと思うけれど、3については何とも言えない。
でも、増えたことは確かなので、医師に相談。

「そうですね、10人に2人くらいはいますね」

今はプレガバリンOD錠75㎎を、朝晩1錠ずつ飲んでいるが、一段下げて50㎎に変えてもらった。
と、医師は前回のMRI画像診断から半年が過ぎているので、もう一度撮ってみましょうと。
結果として、なんと!

DSC_1360

右が5月の画像で丸の中に突起があるが、左側の昨日の画像では突起の部分が塞がっている。


「ヘルニアは治っていますね」

「え?そうなんですか。でもそれならなぜ痛みが続いているんですか?」

「それはダメージです。すぐに痛みが取れる人もいますし、この先何年も続く人もいます」


【ダメージ】
検索してみると、損害・被害・損傷のことを意味する表現とあった。
わたしの痛みは、損傷(傷がつく・損なわれる・だめになる)なんだね。

ヘルニア自体は縮小傾向と記されているけれど、痛みが完全に取れるかは、ハッキリ言ってなんとも言えない…が、答えのようで(泣)

DSC_1309


ヘルニアは縮小傾向で、プレガバリンの量も減らしてもらった。
25㎎まで減らすことができるけれど、なるべく薬に頼りたくない想いで整体に通い出したわけで、あとは、整体でどこまで痛みが取れるかよね。

病は気から…?
坐骨神経痛も気から…?
いやいや、痛いものは痛い(苦笑)。


認知症と診断された父に、「そったな病気、気合で治すんだ」と言っていた母美代さん(18年前の話)

わたしも、イメージトレーニングと気合で過ごしてみようかな(苦笑)。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

プロフィール
こんにちは、にゃんズの母と申します。 2001年、念願の実家脱出に成功。 2009年、最愛?の夫と死別。 以後、気ままな一人暮らし。 2017年、軽度認知症の母との生活が始まり、 介護と思しきバトルの日々でございます。 動物大好き、特に猫。 酒とお洒落を愛する、普通?の「おんな」でございます。
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 女王様になるのは、まだまだ先のようね
  • 女王様になるのは、まだまだ先のようね
  • 女王様になるのは、まだまだ先のようね
  • わたしをスキーに連れてって…いやいやご勘弁を
  • わたしをスキーに連れてって…いやいやご勘弁を
  • 便の量は、食べた量に比例する?
  • 便の量は、食べた量に比例する?
  • 年齢相応の美しさであれば十分…?
  • 年齢相応の美しさであれば十分…?