2022.6.18(土)
今日の八幡平市。
目覚めは午前5時。肌寒く上着が必要でしたが、日中は気温が上がり、パソコンが示す気温は現在29度。
少し蒸し暑いのですが、窓から入ってくる風が心地よいです。
古河の暑さに比べたらこれくらいは序の口ですが、身体が慣れてくると「暑い~」と、愚痴ってしまうような気もします(苦笑)
16日に古河を出たのは19時半ころ。
久々の東北道夜間走行。
トラックの間に挟まれ、追い越し追い越されの運転でしたが、雨が降っていなかったので路面が滑ることも光ることもなく、無事に実家に到着。
時刻は夜中の2時を回っていました。
引越しは、昨日の午後につつがなく完了しました。
わたしの部屋は次女親子が使っていた10畳の広さですが、運び込まれた段ボール箱と家財道具で、歩く場所もないほどに。
取り敢えず自分の寝床の確保が先決で、ベッドの位置決め。
それから、タンス、ローボードやキャットタワー、パソコンデスクの配置。
テレビとビデオのチャンネル合わせは、長女のユカにやってもらいました。
岩手はテレビ東京が映らないので、大好きだった金曜八時のドラマを観ることができなくなるのが残念(´;ω;`)

写真はイメージです
一所帯分の物が増える訳で、母美代さんが使っていた古いキッチン用品などは断捨離することに。
古河から持って来た物も、再度の確認。
断捨離の決め手は、ときめくかときめかないか。
少しずつやっていくことにします。
母美代さんの部屋もしっかりとセッティングし、来月迎えに行くまでには済ませます。
それと並行してケアマネを依頼し、退去までに美代さんの状況確認をしてもらます。
3月に帰省した際に、庭の草取りをキレイにしていたのですが、約2ヶ月ほどで、雑草の量は以前の倍くらいにΣ( ̄ロ ̄|||)
やらなければならないことは山積。
まぁ、焦ったところで身体はひとつなので、計画を立ててやっていくことにしますヮ。
孫のマナくんが遊びに来ています。
これからはずっと岩手で暮らすことになるのですが、早速デートのお誘いが。何やら姫神山の登山を計画しているようで、一緒に行かない?と。
昔、次女のサキが中学生の頃、クラス行事で一度登っていますが、あの頃は若かった(苦笑)
今の脚力と体力で、果たして登り切ることができるのか不安です。
このお誘い、マナくんが忘れてくれることを密かに願って(笑)

さて、もうひと頑張りしましょう。
全てが終わるまで、何日くらいかかるのか・・・やってみなければ、判りませんね(笑)そして、「やればできる」ですね(☆゚∀゚)
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村
今日の八幡平市。
目覚めは午前5時。肌寒く上着が必要でしたが、日中は気温が上がり、パソコンが示す気温は現在29度。
少し蒸し暑いのですが、窓から入ってくる風が心地よいです。
古河の暑さに比べたらこれくらいは序の口ですが、身体が慣れてくると「暑い~」と、愚痴ってしまうような気もします(苦笑)
16日に古河を出たのは19時半ころ。
久々の東北道夜間走行。
トラックの間に挟まれ、追い越し追い越されの運転でしたが、雨が降っていなかったので路面が滑ることも光ることもなく、無事に実家に到着。
時刻は夜中の2時を回っていました。
引越しは、昨日の午後につつがなく完了しました。
わたしの部屋は次女親子が使っていた10畳の広さですが、運び込まれた段ボール箱と家財道具で、歩く場所もないほどに。
取り敢えず自分の寝床の確保が先決で、ベッドの位置決め。
それから、タンス、ローボードやキャットタワー、パソコンデスクの配置。
テレビとビデオのチャンネル合わせは、長女のユカにやってもらいました。
岩手はテレビ東京が映らないので、大好きだった金曜八時のドラマを観ることができなくなるのが残念(´;ω;`)

写真はイメージです
一所帯分の物が増える訳で、母美代さんが使っていた古いキッチン用品などは断捨離することに。
古河から持って来た物も、再度の確認。
断捨離の決め手は、ときめくかときめかないか。
少しずつやっていくことにします。
母美代さんの部屋もしっかりとセッティングし、来月迎えに行くまでには済ませます。
それと並行してケアマネを依頼し、退去までに美代さんの状況確認をしてもらます。
3月に帰省した際に、庭の草取りをキレイにしていたのですが、約2ヶ月ほどで、雑草の量は以前の倍くらいにΣ( ̄ロ ̄|||)
やらなければならないことは山積。
まぁ、焦ったところで身体はひとつなので、計画を立ててやっていくことにしますヮ。
孫のマナくんが遊びに来ています。
これからはずっと岩手で暮らすことになるのですが、早速デートのお誘いが。何やら姫神山の登山を計画しているようで、一緒に行かない?と。
昔、次女のサキが中学生の頃、クラス行事で一度登っていますが、あの頃は若かった(苦笑)
今の脚力と体力で、果たして登り切ることができるのか不安です。
このお誘い、マナくんが忘れてくれることを密かに願って(笑)

さて、もうひと頑張りしましょう。
全てが終わるまで、何日くらいかかるのか・・・やってみなければ、判りませんね(笑)そして、「やればできる」ですね(☆゚∀゚)
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村