にゃんズの母(認知症と猫とわたし)

「老猫、桐ちゃん20歳(2023.7.14没)、青(せい)くん19歳。琴ちゃん4歳。黒ちゃん4歳。常くん3歳。連くん1歳」「わたし、お洒落大好き還暦過ぎたおんな」「母、91歳。認知症要介護5で、完全車椅子生活。地域密着型の特養に入所」 ねこ、お洒落、母の認知症と日々のあれこれについてを綴っています。 泣いて笑って、愚痴満載(苦笑) 今生は一度だけ、前向きに生きるためのブログです。

オシャレに生きる

シニア世代こそオシャレを楽しみましょ

2025.3.20(木)

火曜日の受診の際、とても素敵な老婦人を目にした。

その老婦人は全身を赤で統一したファッション。
赤のセーターに赤のパンツ。そして赤のベレー帽。極めつけは赤茶に染めた頭髪。
このご婦人はいったい何歳なのだろう…?でも、とても似合っている。

歩きに少し不安があるのか看護師に手を引いてもらっていたけれど、杖は持ってはいないようだったので、看護師の気遣いだったのかもしれない。

会計の番号が呼ばれ、わたしの前に座っていた老婦人はスッと立ち上がり、ゆっくりではあってもしっかりとした足取りでカウンター前へ。
名前と生年月日を問われ、「〇〇〇です。昭和3年〇月〇日です」と。

え?昭和3年てことは美代さんの5歳上だから・・・96歳?
はぁ~世の中は広いね。黒柳徹子さんが霞んで見えるほどで、とても96歳とは思えななかった。

DSC_0461


そういえば古河住まいだった頃も、ピンクのカットソーに金パに近い茶髪のとても素敵なご婦人を見かけたことがあった。

その女性は自分の生まれを昭和5年と言い、ウォーキング中のダンボ耳のわたしはもちろん、周りの方々にも驚かれていた。


若い時はその存在だけで輝いていられるけれど、ある程度の年齢になったらなるべく派手にしたほうが良いと思う。

もう何歳だからとか、この年になって派手な色は恥ずかしいとか、そんなことは思わずにどんどんチャレンジするべきだと思う。

但しパーソナルカラーも大事なので、似合わない色を無理に着こなそうとはせずに、例えばワンポイントに取り入れるとかでも良いのではないかと。


母美代さんはおシャレ下手だった。というか関心がなかった。
洗っていればそれでいいとか、穴が開いていなければそれでいいとかの考えだった。

美代さんやわたしたち娘の服選びは、ある年齢までは父だった。
父はとてもオシャレで、流行を取り入れながらも自分に合ったものを選ぶ目を持っていた。そんな父が選んでくれた服は、娘から見てもとてもオシャレだと感じていた。

脱いだり着たりが面倒な美代さんはマネキンになるのが嫌で「着られればなんでもいい」と、選んでくれている父を怒らす場面も(苦笑)。
そんな美代さんでもわたしと暮らすようになってからは、わたしが選んだ服を素直に着るようになり、デイサービスで服を褒められたと喜んで帰ることもあった。

DSC_0659


身だしなみは周りの人たちに対する気遣いだけれど、オシャレは自分自身が楽しむものらしい。
自分自身のためのオシャレであっても、周りの人たちも良い気分になってもらえるのなら一石二鳥?

シワシワババァのわたしだけれど、明るめのメイクと身だしなみは万全。そして、そこにはもちろんオシャレ心を取り入れて。

※ どうせマスクをするんだからと思わずに、薄化粧でも明るめな色を載せて。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

コメントも、お待ちしております。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

白髪染めシャンプーやーめた・・・なぜ?

2025.3.14(金)

ヨッコさんから着信があった先週の土曜日、カラーリングをしてきた。
いつもの店は予約がとれなかったので、受付順にできるという美容室で。

この店を探してくれたのは次女。
長女もだけれど、わが娘たちはちゃちゃっと検索し、すぐに教えてくれる。というか、母親が頼りないのでついついやってしまう?そんな感じなのかもね(苦笑)。


担当してくださった美容師さんに、白髪染めシャンプーのことを訊いてみた。そう、広告にあるように本当に染まるのかどうかを。

美容師さん・・・仮にAさんとしましょ。
Aさんは美容師という職業柄もあり、一度使ってみたのだそう(意識、高)。
と、答えはわたし同様に染まらない!!という感想。

「あのシャンプーは白髪染めをやめた人用ですね。真っ白になるのは避けたいので薄ーく色が入る…程度に染まればいい。そんな人にはいいと思いますよ」


わたしの白髪は少ないほうで、後ろにはほとんどなく前に集中しているんだと。これはこれまでに利用してきた美容室でも同じように言われていた。
そして、まだまだ白髪染めはやめられないのでは?と言われ、今回を機に今後もご利用願いますと(笑)。

DSC_2689

長女の腕枕でねんねの常くん


税込み4千円弱だった白髪染めシャンプーは、半分も使うことなくお蔵入り。だってね、毛は染まらないのに指や爪に色が入るのよ!(≧ヘ≦) ムゥ それに、すすぎ時間はこれまでの3倍。イコール水道代も3倍。

別のものを使ってみようかと一時は思ったけれど、検索してみるとすすぎに関しては同じようなことが記されていた。

そ!わたしの場合は染まるか染まらないかの話だけではなく、シャンプーにかかる時間と労力、水道代も考えなければならず、トータルすると美容室で染めるほうがストレスもなく済むということがわかったから。

※ 全体染め、3000円。リタッチ、2500円。
簡単なシャンプーのあと、自動水流のお釜?で洗髪。そして仕上げは自分でやるという店です。


美代さんが80歳のときの写真を見ると、すでにグレイヘア。
父もグレイヘアだったのでわたしもいずれは両親のようになるはず。
ま、それまでは美容室通いが続きそうだヮ。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

コメントも、お待ちしております。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

白髪染めシャンプー 手袋をはめて洗ってみた…結果は?

2025.2.23(日)

シャンプー用の手袋を買ってきた。で、使ってみた。

入浴中なので手が濡れている。
予め乾いたタオルを用意し、手をきれいに拭いて手袋をはめた。
毛染めにも使えるとあったように使い心地は悪くなく、手で直に洗っていたときとの遜色はなかった。

・・・うーん、いいわね。これで指も爪も染まらないわね・・・

と、ん?何この色?あ~手袋が染まってしまったんだ…。


「手袋の写真ブログにアップしたら、営業妨害になると思う?」

ちょっとね、気になるので長女に訊いてみた。
長女は、

「大丈夫じゃない。誰かの参考にはなると思うよ。でも、おかぁのブログなんて誰も読まないと思うけれどね」

まぁね、長女のいうことは正しい。わたしのブログ読者数なんてたかが知れてるもの(T_T)

DSC_2645


カラー材が含まれているんだから変色は致し方無しかもしれない。
でもね、これはあくまでもわたしの場合だから、他の人が使ったら別の感想になるんじゃないかな…?


手袋を使ってみたらとアドバイスをくれたのも長女。
これで、今使っているシャンプーで手が染まる心配はないので、心置きなく洗える(^∀^)


肝心の白髪が染まったかは…やはり部分的だよね。
一番気になる頭頂部の白髪が、イマイチ染まりにくい(泣)。
でも、気にしているのは自分だけで、自分が思うほど他人は自分をみていないって言うものね。

「言われなければわからないよ」

だって(苦笑)。

DSC_2621

黒ちゃん、出窓デビュー 良かったよかったヾ(=^▽^=)ノ


母美代さんのようなグレイヘアになるのはまだまだ先のこと。
実際、美代さんもわたしの年齢の頃は白髪染めをしていたもの。

当分の間は白髪が染まるシャンプーで様子見。
色水が出なくなるまでしっかりと洗い流すために、入浴時間が少々伸びちゃったけれどね。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

コメントも、お待ちしております。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

白髪染めシャンプーを使ってみた け・れ・ど・も~

2025.2.21(金)

マツ〇ヨで買えるという白髪染めシャンプー。

ネット通販で買うと少し安くなるけれど、どんな使用感なのかもわからずに失敗した~、となるのはイヤなので、取り敢えず1本だけ買ってみた。

DSC_2615


素手で使えるとあったので説明書通りに濡れた手に出した。
しっかりと泡立てて洗うのがキレイに染まるポイントだと。
そしてすすぎは色水が出なくなるまでしっかりすすぐことと。

1回洗っただけで染まったとは、正直思っていない。
でも、それよりも気になったのは手指及び爪が染まってしまうこと。
色がついたときは固形石鹸などですぐに洗い流すと落ちやすくなると記されてあるけれど、わたしの場合は落ちなかった。
手は気にならないくらいには落ちたけれど、指先と爪は薄汚れた感(泣)

もしかしてわたしの洗い方が間違っているのかと思い、再度説明書を確認。
昨日で4回目の洗髪で、部分的にはなんとなく染まったような…ではあるけれど、やはり爪と指先がどうしても気になる。

この先毎日使っていたら、ずっと染まったままの状態?
もう、素手では洗えないよな…じゃぁ、どうする?
そうだね、美容師さんたちが使っているような手袋を買うしかないよね。
今夜は手袋をして洗ってみることにしよう。

泡立てて洗うほうが洗った感が出ると思っていたけれど、説明書の写真のように泡立出せるにはけっこう時間がかかる。

このシャンプーのコンディショナーは別売り。
併用するとより効果的とあるが、両方買うと税込み7千円を超す。
わたしにとっては高額になるので、コンディショナーは市販品の一般的な物を使っている。

DSC_2616


ネットには、泡立たないクリームタイプのシャンプーも載っていた。
こちらのシャンプーは、シャンプー・トリートメント・ヘアーマニキュアと、1本で3役とある。定価で買うと6千円ほど。


美容室ではいつもリタッチで、2千5百円。
これはかなりお得だけれど、わたしの髪は伸びやすいので、2週間もするとチラチラと白い物が目立ち、3週間もすると完全なプリンちゃん(死語?)。
次の予約日までは毎日コームタイプの染毛剤を分け目に塗っているけれど、これはかなりのストレス。

美容室までの往復の所要時間とガソリン代、それに施術時間を入れると家で染められるタイプのほうが手軽だとは思う、け・れ・ど・も~、指先と爪が染まってしまうことは難よね。


今回買った白髪染めシャンプーを使い切ったら、次はクリームタイプにしてみようと思っている。
何が自分に合うのかは、使ってみないとわからないからね。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

コメントも、お待ちしております。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

スウェット派?パジャマ派?…便利なのは・・・

2024.10.31(木)

肌着を長袖に替えた。

昨日の寒さで、そろそろ替えてもいいかなぁと。
袖が2枚になると、やはり暖かい。

お洒落は我慢と言うけれど、何処に行くわけでもなしで、取り敢えず誰が訪ねてきても恥ずかしくない恰好ではいる。


長女は仕事から帰るとスウェットやジャージに着替え、そのままで寝る。
もう、何年もパジャマを着ていない。

亡き夫も、寝るときはスウェットだった。
そう、部屋着兼パジャマで、その姿で買い物にも行っていた。

わたしが働いていた当時は仕事から帰宅すると部屋着に着替え、寝るときはパジャマ。

スウェットやジャージは確かに便利だと思うけれど、わたしの感覚では運動着。どうしてもパジャマとしては認められない(苦笑)。
ま、これはわたし個人の見解で、当然反論もあるはずよね。

25767662

なんかね、スウェットは結構厚地でしょ?寝ているときにゴロゴロしないのかな?て。そして、ジャージのファスナーも気にならないのかな・・・て。

これに関しては、娘が言うには「慣れ」なんだそうで、わたしにはこの先も理解できないのかもね。

「寝る前に一々パジャマに着替えるって、メンドクサクない?」

と言われるけれど、それこそ長い習慣になっているので何とも思わない。
確かに、眠くなったらそのまま寝られるのだから便利だとは思うし、洗濯物も出ないで済むけれど、わたしはこれからもパジャマ派だヮ(⌒-⌒)

因みに、長女は部屋着のままで出かけることはなく、必ず着替える。そこが夫とは違うところよね。


今日はウォーキングができそう。
もちろん、ジャージに着替えます(笑)。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

プロフィール
こんにちは、にゃんズの母と申します。 2009年に夫を亡くし、現在は独身の長女と5にゃんズとの7人暮らし。 人生も残り三分の一となり、イマを精一杯生きている60代です。
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • ペインクリニックで処方された薬は…循環器系の薬?
  • ペインクリニックで処方された薬は…循環器系の薬?
  • 痛みは低気圧に関係する?
  • 痛み計測器…だれか発明してくれないかな
  • 痛み計測器…だれか発明してくれないかな
  • コンビニ利用で学ぶ…人生は経験値でできている?
  • コンビニ利用で学ぶ…人生は経験値でできている?
  • 大きな病院での幼児の行い…母親は何をしていた?
  • 大きな病院での幼児の行い…母親は何をしていた?