2025.4.22(火)
「ねぇ、このコたちの耳、カットしなくてもよかったんじゃない?」
次女からこのように言われた。
桐ちゃんと青くんが家族になったのは、桐ちゃんが生後40日、青くんは生後4ヶ月で、共に仔猫だった。
避妊去勢手術を受けさせたのは生後6か月辺りで、さくら耳カットはしていない。だって、そのときはさくら耳カットのことを知らなかったし、それに完全室内ねこで育てると決めていたから。
わが家の4にゃんズ。
琴ちゃんは飼い主が失踪したために半ノラになり、さくら耳カットは保護ねこ施設で行われていた。
常くん連くん黒ちゃんは、わが家の周りを俳諧していたノラで、生後1年から3年のときに保護。
さくら耳カットは、わたしの一存だった。

「そだね。でもね、もしも脱走した拍子に保健所に捕まってしまったら、さくら耳ということで、放免されるかもしれないでしょ」
ドアの開け閉めに関しては、これでもかと言うほど慎重になっている。
外に出ることなどあり得ないのに、それでも姿が見えないと一気に不安になり、家じゅうを探し回ることだってある。

日曜日長女が外出した際に、歩道に横たわっているねこを見たと。
交通量が多く且つ一直線なので、スピードを出す車も多い道。
もしかしたら轢かれたのかもしれないと心配していた。
わが家の前の道はあの道路ほどではないけれど、それでもバスや大型ダンプも通る。
餌付け練習中の黒ちゃんが、道路を渡る姿を見る度にひやひやしていた。
ある日、窓から見えた道路わきにある黒い物体を、もしかしたら黒ちゃんが轢かれてしまったのではないかと、とても恐ろしく思ったことがあった(苦笑)。

ノラから暮らしのほうが長い常連と黒ちゃんは、外に出たら帰ってこない確率のほうが高い。
にゃんズを外に出すことなどないけれど、万が一がないとは言えない。
ご近所の皆様全てがさくら耳のことを知っているとは思わないけれど、安全策は取っておくべきだと思う。
にゃんズは今日も、各々好みの場所で過ごしています。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。
コメントも、お待ちしております。

人気ブログランキング

にほんブログ村
「ねぇ、このコたちの耳、カットしなくてもよかったんじゃない?」
次女からこのように言われた。
桐ちゃんと青くんが家族になったのは、桐ちゃんが生後40日、青くんは生後4ヶ月で、共に仔猫だった。
避妊去勢手術を受けさせたのは生後6か月辺りで、さくら耳カットはしていない。だって、そのときはさくら耳カットのことを知らなかったし、それに完全室内ねこで育てると決めていたから。
わが家の4にゃんズ。
琴ちゃんは飼い主が失踪したために半ノラになり、さくら耳カットは保護ねこ施設で行われていた。
常くん連くん黒ちゃんは、わが家の周りを俳諧していたノラで、生後1年から3年のときに保護。
さくら耳カットは、わたしの一存だった。

「そだね。でもね、もしも脱走した拍子に保健所に捕まってしまったら、さくら耳ということで、放免されるかもしれないでしょ」
ドアの開け閉めに関しては、これでもかと言うほど慎重になっている。
外に出ることなどあり得ないのに、それでも姿が見えないと一気に不安になり、家じゅうを探し回ることだってある。

日曜日長女が外出した際に、歩道に横たわっているねこを見たと。
交通量が多く且つ一直線なので、スピードを出す車も多い道。
もしかしたら轢かれたのかもしれないと心配していた。
わが家の前の道はあの道路ほどではないけれど、それでもバスや大型ダンプも通る。
餌付け練習中の黒ちゃんが、道路を渡る姿を見る度にひやひやしていた。
ある日、窓から見えた道路わきにある黒い物体を、もしかしたら黒ちゃんが轢かれてしまったのではないかと、とても恐ろしく思ったことがあった(苦笑)。

ノラから暮らしのほうが長い常連と黒ちゃんは、外に出たら帰ってこない確率のほうが高い。
にゃんズを外に出すことなどないけれど、万が一がないとは言えない。
ご近所の皆様全てがさくら耳のことを知っているとは思わないけれど、安全策は取っておくべきだと思う。
にゃんズは今日も、各々好みの場所で過ごしています。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。
コメントも、お待ちしております。

人気ブログランキング

にほんブログ村