2025.7.3(木)
昨日は3ヶ月ごとの内科受診日。
LDLコレステロール値が高く古河時代から薬を飲み始めた。
薬の効果が表れるとしばらくは正常値になるけれど、気づくとまた高くなるの繰り返しを送ってきた。
今年初めに内科を受診し、極めて弱い薬なのでしばらく続けてみましょうと医師からのアドバイスを受け飲み始めた。
3ヶ月後の4月には血液検査を受け正常値になっていたけれど、薬を飲み続けることで身体に害になるようなことはなく、逆に動脈硬化の予防にもなるということでまた3ヶ月分の処方に。
今回は血液検査はなし。でも、前回同様に3ヶ月分の処方。そして、血液検査は次回の10月に行うことに。

外を観ている、琴ちゃんと連くん。
何か心配事はないですか?と訊かれ、血圧が低いことと脈拍が高いことですと答えた。
わたしは毎朝血圧測定をしている。
1月の時点では高血圧を心配していたけれど、4月以降は100前後が続いており、最近は100に満たない日がけっこうあったりする。
医師は「100前後の患者さんはけっこういますので、急激な変化でない限りはそんなに心配することではないですよ」と。
でも、1月に受診した際には血圧は高いより低いほうが危ない…みたいなことを言われたような気がするんだけど(苦笑)。

わたしの体調を気遣った長女が、メイバランスを買って来てくれた。
昨夜コーヒー味を飲んだけれど、美味しい?と訊かれ「不味くはない」
じゃ、好きか嫌いかで言ったらと訊かれ「好んで飲もうとは思わない」
長女は笑っていた。
亡き父は、とにかく薬が好きだった。
・・・好きだったは語弊があるね。
若い頃に(30代後半から40代前半)入院していた期間があった。
正式な病名は、当時は子どもだったのでよくは知らなったけれど、胃の病だと聞かされていた。
なにかちょっとしたことでも薬を飲んでいた父。
痩せてはいたけれど糖尿病の気があるということで、食事内容にも気遣い暴飲暴食もなし(酒たばこは一切なし)。
入院経験があったからこそ、薬に頼る気持ちが強かったのかもしれない。
わたしや娘たちはそんな父を観て、「じっちゃんは長生きするわ」なんて話していた。
反対に、とにかく薬嫌い病院嫌いの美代さんに対しては、「ばあちゃんのほうが危ないかもよ」と。
現実としては、父は79歳の誕生日に入浴中にヒートショックかもで他界。
美代さんは認知症要介護5で施設住まい。
わたしも父同様に薬漬けの毎日を送っている。
はて…わたしは父の道母の道、どちらをたどるんだろうね~。
否。わたしは自分の道を進むだけ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日もせっせと薬と仲良くしています(苦笑)。
(坐骨神経痛・LDLコレステロール・アレルギー性鼻)
今日もお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。
コメントも、お待ちしております。

人気ブログランキング

にほんブログ村
昨日は3ヶ月ごとの内科受診日。
LDLコレステロール値が高く古河時代から薬を飲み始めた。
薬の効果が表れるとしばらくは正常値になるけれど、気づくとまた高くなるの繰り返しを送ってきた。
今年初めに内科を受診し、極めて弱い薬なのでしばらく続けてみましょうと医師からのアドバイスを受け飲み始めた。
3ヶ月後の4月には血液検査を受け正常値になっていたけれど、薬を飲み続けることで身体に害になるようなことはなく、逆に動脈硬化の予防にもなるということでまた3ヶ月分の処方に。
今回は血液検査はなし。でも、前回同様に3ヶ月分の処方。そして、血液検査は次回の10月に行うことに。

外を観ている、琴ちゃんと連くん。
何か心配事はないですか?と訊かれ、血圧が低いことと脈拍が高いことですと答えた。
わたしは毎朝血圧測定をしている。
1月の時点では高血圧を心配していたけれど、4月以降は100前後が続いており、最近は100に満たない日がけっこうあったりする。
医師は「100前後の患者さんはけっこういますので、急激な変化でない限りはそんなに心配することではないですよ」と。
でも、1月に受診した際には血圧は高いより低いほうが危ない…みたいなことを言われたような気がするんだけど(苦笑)。

わたしの体調を気遣った長女が、メイバランスを買って来てくれた。
昨夜コーヒー味を飲んだけれど、美味しい?と訊かれ「不味くはない」
じゃ、好きか嫌いかで言ったらと訊かれ「好んで飲もうとは思わない」
長女は笑っていた。
亡き父は、とにかく薬が好きだった。
・・・好きだったは語弊があるね。
若い頃に(30代後半から40代前半)入院していた期間があった。
正式な病名は、当時は子どもだったのでよくは知らなったけれど、胃の病だと聞かされていた。
なにかちょっとしたことでも薬を飲んでいた父。
痩せてはいたけれど糖尿病の気があるということで、食事内容にも気遣い暴飲暴食もなし(酒たばこは一切なし)。
入院経験があったからこそ、薬に頼る気持ちが強かったのかもしれない。
わたしや娘たちはそんな父を観て、「じっちゃんは長生きするわ」なんて話していた。
反対に、とにかく薬嫌い病院嫌いの美代さんに対しては、「ばあちゃんのほうが危ないかもよ」と。
現実としては、父は79歳の誕生日に入浴中にヒートショックかもで他界。
美代さんは認知症要介護5で施設住まい。
わたしも父同様に薬漬けの毎日を送っている。
はて…わたしは父の道母の道、どちらをたどるんだろうね~。
否。わたしは自分の道を進むだけ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日もせっせと薬と仲良くしています(苦笑)。
(坐骨神経痛・LDLコレステロール・アレルギー性鼻)
今日もお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。
コメントも、お待ちしております。

人気ブログランキング

にほんブログ村