2025.3.24(月)

ときどき思う。
痛みの度合いを計測できる医療機器があったら…て。


わたしは痛みに対しては極力我慢するタイプ。
二度の陣痛経験があるけれど、陣痛で大騒ぎするのは恥ずかしいことなのだと教えられ、声を押し殺しひたすら我慢していた。だから、テレビ番組の出産シーンを観ると、「大袈裟な・・・」とついつい呟いてしまう。

最近ではその陣痛の痛みに耐えられない人が多いらしく、無痛分娩を取り入れることが多いのだとか。
時代だね~と思ってしまうけれど、「お腹を痛めて産んだ子」なんて言葉はなくなるのかもしれないね。

いいのよ、人それぞれの考えだから。
痛みなく出産し快適に過ごせるのなら、それはそれで善よね。

DSC_2708

熱かったのかな?顔を出した連くん(かわいい寝顔)


わたしの坐骨神経痛は、そろそろ3年目に入る。
約2年間の整形外科通いで、昨年の秋辺りにはかなり改善されていた。それが今年に入り急激な痛みに襲われ、結果再発ということに。

処方されていた薬では痛みが軽減されず、今月から診療科目をペインクリニック科に変えた。


痛みの度合いは人それぞれ。
仮に10段階に分けられるとしても、個人差があるので一律ではない。
そう、一番軽い1でもマックスと感じる人もいれば、10でも痛みを感じない人もいる。

医師は自分の痛み具合で判断するようにと言ったけれど、痛み止めを飲まなければ、それこそ陣痛の痛みに匹敵するほどになっている(泣)

この痛みがどれほどのものなのか、医師には伝わらない。
医師の前で七転八倒したらわかってもらえるのか…(苦笑)。

現在はトリガーポイント注射を腰に打ってもらっているけれど、はっきり言って気持ち程度の効き目。
金曜日の受診で、「少しは善くなっているように思うか?」と訊かれ、「・・・あまり」と答えた。
それでも医師からは、もう少し続けてみようと。

DSC_2710

とうとう脚まで出しちゃった(笑)


痛み計測器(勝手に命名)なる物があったとしたら、果たしてわたしの痛みはどの辺りなのだろうか。
案外、皆が我慢できる程度の痛みだったりして…。でも、そうなったらこれ以上の痛みとはどんだけ~だよ!(笑)。

痛みで失神することがあるらしいね。
だとしたらわたしの痛みはそれほどではないのかもしれない。だって、失神はしていないから(苦笑)。

痛みとの共存て、難しいね~。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

コメントも、お待ちしております。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村