2025.3.23(日)

コンビニ。
世間一般ではとても便利な店で、市民権を得ていますよね。

実はわたし、コンビニ利用は月一もない。
コンビニが近くにないわけではないのよ。
一番近くて徒歩10分ほどだけど、この距離は近いとは言わない?

この街の人たちは徒歩10分でも車を使う。冬なんて暖機運転をしている間に着くんじゃないかって(苦笑)。
そう、暖機運転をしてでも行きたいのなら、わたしだったらコンビニではなくてスーパーに行く。だって、やっぱり価格の違いが大きいでしょ。

DSC_2704


人生は経験値でできている。
いつだったかな、ちょっと遠出をした際にどうしてもコーヒーが飲みたくてコンビニに立ち寄った。
飲みたかったのは缶コーヒーではなくブレンドコーヒー。

普段は長女と行くことが多く、その時はいつも長女が作ってくれるのでわたしは飲むだけの人。
一人でコンビニに入ったはいいが、システムがわからず店員さんにやり方を聞く始末。
オドオドしながらこれでいいのか…?でなんとか成功(笑)。


このとき思ったのは孫のマナくんのこと。
彼は〇チキとか〇カラとかをよく買う。

彼を病院へ連れて行った帰り、唐揚げが食べたいと言い出した。
唐揚げ・・・どこに売っているんだ?
と彼はコンビニに寄ってと。そっか、コンビニにあるか。

わたしの知っているやり方は、希望の品を店員さんが袋詰めをしてくれていたけど、今時は自分でやるんだね。
またまただけどそのシステムを知らないわたしは、(・・? どないするんじゃと固まってしまった。

ここでマナくん。慣れた手つきでトングを使い、さっさかボックスの中に詰めた。
オオーw(*゚o゚*)w、64歳のばぁちゃんは9歳の孫にただただ関心。

これも経験値なんだろうね。
普段から親に連れて行ってもらってるから、「門前の小僧習わぬ経を読む」なんだろうね。

DSC_2705


学びは何歳になってもできる。
人任せではなにも覚えることはできない。

やってやれないことはない。やらずにできるわけがない。
何かのキャッチフレーズだった?


できな~い。ではなくて、自分でやってみることが人生を豊かにしてくれるんでしょうね。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

コメントも、お待ちしております。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村