2025.3.19(水)

週2回を目処にトリガーポイント注射を受けることにしている。

注射の前に問診があった。
昨日の担当医は若い医師で、名札を見せ「〇〇と申します」と挨拶してくださった。
調子はいかがですかと訊かれ、

「相変らず痛みはあり、この前は痛み止めが効かず救急車を呼んでもいいのかと考えてしまいました」

若い医師はそれについては応えることなく、注射の準備に入った。


ベッドで腰を出して待っていると、奥のもう一つの診察室から声が。

「救急車呼ぶなよ。呼んでも何もできないからな」

声の主はペインクリニック科の主任医師で、相変らずの口調(苦笑)。

「今受けている注射をある程度やっても効果がないと思ったら次に進むからな。今度は骨に刺すからとても痛いぞ」

「あ・わかりました」


とても痛いって・・・。
整形外科を受診していたときに二度受けたことがあるのは、仙骨硬膜外ブロック。これはかなり痛かった。隣で受けていた若い男性でさえ唸っていたほどだったからね。

・・・そっかぁ、次はこの注射になるのかぁ・・・

これはわたしの勝手な予想だけれど、たぶん当たっているような気がする。だって、本当に痛かったんだもの。

DSC_2698


注射は昨日が4回目。
4回受けて少しは改善されている?自問自答してみると、答えは・・・?

昨日に関しては帰宅後にかなり鈍い痛みが出、それは長時間続いた。
痛み止めを飲んで眠りに就いたけれど、夜中には痛みで目が覚めた。

なんで注射した日に痛みが強くなる?て、思ったけれど、もしかしたら効果が薄れてきているのかな?
次回は金曜日の予約だけれど、このことをちゃんと話して次のステップに進んだほうが良いのかもね。


痛みとしては坐骨神経痛がメインだけれど、クシャミや咳をすると右臀部にズキン!とかピキッ!のような痛みが生じる。
朝起き上がる際には、この世の痛みではないだろう!?なんて思うほどの激しい痛みも(泣)。(筋肉が固まっているための痛みで、起きて少し動くと収まる)

この、起き上がる際の痛みは整形外科の医師が言うところの、ヘルニアの再発となってからのことで、昨年にはなかった痛み。
なんだか色々な症状が発生しているねぇ('A`|||)

わたしの痛みはヘルニアや背骨が歪み、神経に当たっているために起こっている。痛みを感じなくするためには神経に麻酔を打ち眠らせる・・・みたいなブロック注射が必要になってくるんだろうね。

DSC_2699


痛みの度合いは人それぞれだけれど、救急車を呼んではいけない痛みがあるって事を知っている人は、どれくらいいるんだろうね。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

コメントも、お待ちしております。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村