2025.3.17(月)

積もった~。

一昨日時点で雑草が見えていた庭が、昨日・今日の雪で真っ白に。
雑草が見えたことで草取りが頭に浮かんだけれど、今年はもしかしたら草ぼうぼうの庭になってしまうかも(泣)


昨日は痛み止めが効かず、一日中痛かった。
この痛みをどこまで我慢しなければならないのか・・・痛みで救急車を呼んでもいいのか・・・て、本気で考えた。

検索してみると、単なる腰痛では救急車はNGだと。そして、ぎっくり腰もNGだと。
腰痛でも65歳以上で、たとえば排尿障害や血尿があったりとかならOKだと。

わたしの痛みは変形性脊椎症が原因だけれど、痛みの度合いには個人差があり症状が出ない人もいる。
痛み止めが効かなく七転八倒するような痛みだったら、これは呼んでもいいのかな?

救急搬送された腎盂腎炎のときは七転八倒ではなかったけれど、動くこともできずにうずくまったままで唸っていた。

d55d3fe2ed2d5c7e581b53a62612c52f_s


今期のドラマ「119 エマージェンシーコール」を観ているけれど、え!こんなことで呼ぶの?なんていうシーンが沢山あったように思う。

救急車ではなく例えばタクシーを呼んで救急外来に行く・・・こういう考えではダメなんだろうか?と、この考えで行くと、わたしも救急車を使わずにタクシーで病院へ行けばってことよね。
でもね、仮にタクシーに乗り込んだとしてあまりの痛さに車内で喚いたとしたら、運転手さんも気が気ではなくなるよね。難しい・・・。


救急車を呼ぶことに迷った場合、救急安心センター(#7119)に電話してみることが善いと。
看護師などの専門家が相談に応じ、適切な救急要請や医療機関受診を促進するのだそう。


わたしはペインクリニック科に通院中だけど、ここで処方されている痛み止めが効かない場合はどうしたらいい?
もしかしたら救急安心センターへ電話するよりも、受診している病院へ電話したほうが早いのかも。但し、昨日は休日なので外来は休診。
こういう場合は救急安心センターへ電話してみるのがいいってことかな。

DSC_0887


因みに、わたしの痛みは右側。
アクセルを踏むことがとっても辛く、信号待ちでは力を入れることができないので、ブレーキペダルを踏む際は左足に踏みかえている。


痛みのない暮らしって、どんなだったっけ・・・。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

コメントも、お待ちしております。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村