2024.11.30(土)Ⅱ

水曜日に、花を買いに道の駅にしねへ行って来た。

直売所でもあるので野菜も安く手に入るけれど、今回は野菜ではない珍しいものを見つけた。

DSC_2455


子どもの頃はよく食べていた。
母・美代さんが拾ってくれたものを、美味しいと思いながら食べていた。

石油ストーブの上に乗せ、両面に軽く焦げ目ができたら新聞紙やチラシに挟み、トンカチで殻を叩き割ってから剥いていた。

DSC_2454


今回もその要領で剥いた。
ムキムキした食感がたまらない、とても懐かしい味。
薄皮が少し残ったりするけれど、わたしは構わずに食べる。


食べ方が、これ以外を知らない。
料理にも使えたりするのかな?
でも、やはり焼いて食べるのが一番美味しいように思う。

食べ方については、フライパンや電子レンジでもOKらしいけれど、食べ過ぎは良くないらしい。
大人は1日に10個程度ですって。

銀杏を多量に摂取すると、神経系が興奮状態になり、けいれんなどのビタミンB6欠乏症に似た症状が現れることがあります。 症状が現れるのは、摂取して数時間後が一般的です。 加熱調理をしても、銀杏の毒性は消えません。 食べ過ぎないように気を付けてください。

今日はこれ以上は食べられないってこと?
子どもの頃は10個以上をペロリと食べていたけれどね(苦笑)。


そう言えば、夏にはアケビが売られていた。
買おうか迷ったけれど、数のわりには高かったのでやめた(笑)。

子どもの頃は普通に食べていたものが、今では店頭に並ぶようになっている。これも時代の流れなんでしょうね。

昔を懐かしむ年齢になったってことが、なんだか寂しいヮ(苦笑)。


今生は一度だけ。
来年は、アケビも買おうかな・・・(笑)。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村