2024.7.5(金)

次女親子の寝室は、元は母美代さんの部屋。
にゃんズは、ここから聞こえてくる泣き声がとても気になっている(笑)。

長老の青くんは勝手知ったるなので、特に入ろうとはしないけれど、一番気になっているのはやんちゃな連くん。
隙あらば、ソ~ッと進入する。

別に入ってもいいのよ。但し、マーキングをしなければね。
そう、捕獲後から始まったマーキング行動は4ヶ月を過ぎ、モーッいい加減にして!という状況になっていた。

そう言えば、最近ペットシートの交換をしていない。
最後に取り替えたのは、もう10日くらい前?
このまま落ち着いて、行動が収まってくれたら御の字だけれど、それは神のみぞ知る?


ナオくんの機嫌が良い時は居間に連れてくるけれど、サークルやゆりかごは場所をとるので置いていない。
で、寝かせておくのは居間のこたつテーブルの上。

居間は、ほぼねこ部屋と化しているけれど、テーブルの上で寝そべったりはしないので、空きスペースはマナくんの居場所に丁度よい。

1720146170222


連くんはナオくんが気になる。
「これ、なに?」みたいに、クンクン。
シャッターチャンスを逃してしまったけれど、振り向い瞬間をパシャ!

常くんにナオくんの顔を見せた際は、「へ?」みたいな顔で興味なし。
琴ちゃんに至っては、ミニ炬燵(夏バージョン)に入りっぱなしなので、ご対面さえできていない。
長老の青くんは、マナくんが生まれた際にも興味なしだったので、今回も同様「ボクには関係ないから…」みたいな感じ(苦笑)。

子守りをするねこの動画を観たことがあるけれど、わが家のにゃんズの中に、そんな気の利くコは居るのかな?
やんちゃだけれど、一番年下の連くんが年が近い分遊び相手になってくれる? な~んて思ったりしてヾ(=^▽^=)ノ

とは言え、爪は凶器になるのでそこは用心に越したことはない。
一昨日、一番摑まりにくい連くんをタモで捕獲(苦笑)。
逃げ続け、疲れ切っていたせいか、最後はおとなしく爪切りをさせてくれた(ありがと)
今日・明日のうちに、残りの3にゃんズの爪切りもしなければね。


DSC_2011

     ネット部分はシリコンゴム製(次女宅から拝借中)


最近、常くんのマナくんに対する警戒心が薄れてきたようで、マナくんに撫でられても嫌がらない。
常くんを撫でられたことが嬉しくて堪らないマナくんは、「ねえねえ触れたよ」と得意顔( ̄ー ̄)ニヤリッ


ねこは、予測不可能な動きをする幼児は苦手。
さて、ナオくんと最初に友達になってくれるのは、果たしてどのコになるのかな…?


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村