2024.5.29(水)

腰椎椎間板ヘルニアに因る坐骨神経痛に悩まされてきた一年。
痛み止めは未だに切らすことができないけれど、日に3回の服用から、現在は1回にまでに減少。
日によっては24時間以上保つこともあるけれど、15~16時間くらいのこともある。

わたしは痛みに対して我慢強い(自己分析)。
そのわたしが音を上げるほどの痛みだったのだから、坐骨神経痛恐るべし!
でもね、ヘルニアも一生居座るわけではないらしく、減少傾向にあると言われていた。それと同時に痛みの出現も少なくなっているんだろね。

今でも痛みはそこそこある。
あるけれど、我慢できない痛みではない。
そして、その痛みは何かに夢中になっていると忘れていることがある。
不思議なことだけれど、これって精神的なことなのかな~て。

DSC_1982

       ダウンコートベッドの上の琴ちゃん


頭痛のときって、痛み出す前には予兆の様な感覚がある。
何だかモヤモヤするとか、芯が出来始めている…みたいな。
そう、完全に痛み出す前のこの状態での服用が善いとされている。
坐骨神経痛もこれと同じ様に、痛みがMAXになる前の服用が大事だけれど、それでも薬に勝ちたい対抗意識?で、ギリギリまで我慢(苦笑)。


整体に通っていた期間が3~4ヶ月あったけれど、完全にやめた。
やめた理由は大きな変化が見えなかったこと。そしてお金が続かなかったこと(T_T)

整体の先生は、「こちらからもういいですよとは言いません。やめるのは患者次第」と話していた。同時に、やめたことを後悔する人が多いとも。

あのまま続けていたら、今頃はもっと改善されていたのだろうか…?
それはやめてみて初めてわかることだけれど、わたしはやめたことを後悔していない。だって、あのときよりは確実に改善されているから。

これから暑くなるにつれてもっと改善されると期待している。
これは整形外科医もおっしゃっていたことなので、その言葉を信じたい。

DSC_1985
 
メンズそろい踏み
テントに連くん、真ん中に常くん。そしてストーブの前に青くん


坐骨神経痛の経験者の話では、秋口になると痛み出すらしい。
そのときにはお灸や針の施術で、一発で改善されたと(すごいね)。

お灸も針も、たぶんだけれど整体と同じように保険診療外よね…?
でも、一発で改善されるのならそちらに頼ることもアリよね。


完全にサヨナラできるのかはわからない。
痛みに負けるな!
なんてコマーシャルがあったけれど、薬とも上手に付き合っていくしかないんだろね。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村