2024.4.25(木)

わたしが住んでいる地区の可燃ごみ収集日は、火・金。
朝8時前までに出すことになっている。

7時50分頃に、指定ゴミ袋を持っている老婦人の姿が見えた。
同じ班のKさん。

毎度まいど思うのは、なんて姿勢が良いのだろう。
背中にものさしでも入れているんじゃないかと想うほどの、背筋ピーン。

彼女は今年98歳になる。
子どもはおらず、夫様を亡くされてからは一人住まい。
デイサービス等を利用しているようにも見えない。

「ありゃ、小走りしてるよ。凄いよね~、なんであんなに元気なんだろう

道路を渡る際に、ちゃちゃっと小走り。
ホントに、驚きの98歳だヮ。

DSC_1886

          琴ちゃん、熟睡中


盗み見している訳ではないのです。
わたしの座っている席から、位置的に丁度真正面の辺りにゴミ置き場あるので、見るつもりが無くても目に入ってしまう。(苦笑)

で、思った。
今日は木曜日だよね…。
可燃ごみは明日だから、一日早いよね。

① わかっていて出したのか。
② 勘違いしていたのか。
⓷ 曜日感覚がなくなったのか。

収集時間前に出していたので時間は守っているけれど、曜日については何とも言えないかな。


と、この話には続きが。
Kさんの後に、もう一人ゴミ出しをしていた人が。
この方に関しては見たことがない人で、何方だったのか判らずじまいだったけれど、Kさんよりは若く見えた。

曜日に関しては、わたしも勘違いで出してしまったことがある。
集積所の戸を開けて、ゴミ袋が出ていことで「あ、今日じゃなかった…」と気付く。
日付や曜日が判る物がなかったら、今日が何月何日何曜日かなんて、たぶん判らないのかもしれない。

DSC_1884

        椅子の上で、常くんも熟睡


母美代さんが、認知症要介護1の頃。
美代さんの使用済み尿とりパッドは、美代さん自ら玄関に出すように頼んでいた。
部屋に、可燃ごみの曜日を大きく書いて張り紙にし、それを観て曜日確認ができるようにしていた。
介護度が2を飛び越え3になった頃には、日付も曜日もわからなくなっていた。


Kさんのことをどうこうとは言えない。
わたしも、へまをしているから。

世の中の一人住まいのお年寄りは、わたしなどよりもずっとしっかりとしていらっしゃる。
Kさんをみて、そんなことを思った。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村