2023.9.29(金)

今が見頃となっている「ダリア」の花束を持って、母美代さんの面会に行って来ました。

美代さんは土と生きてきた人で、野菜作りがとても上手だった。
それが、認知症が進行するとともに野菜の名前は出てこなくなり、食事も刻み食やペースト食になったこどで、一層のこと食に関しては興味がなくなってしまっている。

そんな美代さんでも、花を見せると「きれいだ」と言ってくれた。
花は好き?と訊いてみると「好きだ」と答えてくれた。

27513261_s


今日の面会でも、わたしはミッコさんと呼ばれた。
そう、毎回のことながら美代さんの妹になっている。(もう慣れたヮ笑)

ガラス戸越し面会なので、わたしの声が聞き取りにくいとみえて、受答えがスムーズにはいかなかったけど、

「美代さん、わたしの声、聞こえてる?」

「きこえね」(弱弱しい声で)

少し間が空いての返答が、これ。聞こえているよね(笑笑)
そして、手でこっちこっちというようなジェスチャーをした。
こちら側に来ればちゃんと聞こえるはず…と言いたかったようだった。

美代さんは耳の聴こえはすこぶる良い。
初めてのスタッフさんなどが、気遣って耳元で喋ろうものなら、「うるさい!ちゃんと聞こえでる」と注意される。(苦笑)

直接面会ができるようになったらもう少し会話も楽しめたはずだけど、これはわたしたち親子に限ったことではなく、他のご家族も同じ様に想っているのかもしれない。

DSC_1127


美代さんは完全車椅子。(施設のリクライニング機能付き車椅子)
前回の面会ではしっかりと座っていられたが、今日は少し寝そべった姿で出てきた。

長時間座っているのは腰にも負担になり、在宅介護の頃は腰が痛いと言うこともあった。
いつでも横になれるのは有難いことだけれど、座っていられなくなっているのは、筋力が低下しているということかもね。

聞こえてる?聞こえね…を何度か繰り返し、結局ほとんど話すこともなかったけれど、疲れた様子がみえたので終了。

「美代さん、また来るからね。また、花を持って来るからね」

「うん。また来てや」


わたしを娘だと認知してくれなくても、わたしは母だとわかっている。
会話がスムーズにいかなっかったとしても、元気で居てくれるだけでいい。

美代さんを悪く言ったり、好きではないと言っていたけれど、やっと人並になれたように想う(苦笑)

次回の面会では、どんな花を持って行こうかな。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村