2023.9.18(月)
最近…と言っても、もう半年も前辺りからですが、2キロ増量した体重。
色いろなダイエットを繰り返しても一向に減らず、諦めモードの日々。
と、ネット検索で、酢納豆ダイエットなるものを発見。
市販の納豆に、お酢を入れて食べるだけというダイエット法。
効果があるかどうかは続けてみなければ分からない。先ずはダメ元でやってみることに。
タレやカラシは入れずに、お酢だけで頂く。
味に関しては初めは疑わしいと思ったけれど、これが意外と美味しい(笑)
暫く続けてみることにします。

青くんのお腹もダイエットが必要?
いいえ、このお腹には愛情が詰まっています(笑)
この頃のわたしの朝食は、レーズンといつも通りの豆乳コーヒー。
レーズンを食べ始めたのには理由が…それは足がつること。それも指が。
歩いているとき、運転しているとき、寝ているときと、時と場所を選ばずに突然襲われる。
つる理由の一つはカリウム不足なのだと。
レーズンにはカリウムが多く含まれており、カリウムを補うことで「つる」という症状が改善されるとあり、物は試しでひと月ほど前から食べ始めましたヮ。
体質改善までにどれくらいの日数を要するのかはわからないけれど、ポリフェノール効果もありで美容にも善いらしい。
これに関しては諦めることなく続けられそうですヮ(苦笑)
こうやって、ダイエットだ美容だと言いながらも、元来食べることが大好きなわたしは、食べ歩きにも挑戦しました。
先週の土曜日、海老天丼とお蕎麦に挑戦してきました。
エビ天丼は、天ぷらで有名な滝沢市にある「天ぷら桂」
大ぶりのエビ天が3本に、しし唐とナスの天ぷらもついてきます。
甘辛のタレがこれまた美味しくて、タレだけでもご飯が進む(笑)
エビ天は衣はサクサク、中のエビはプリプリ。
この量で、値段は1,100円。

とっても食べ応えがあるのですが、女性の胃には少し多いかも。
ミニ天丼があるので、次回があるとしたらそのときはミニ天丼にしようかと。
因みに、残した際には持ち帰りもOK。
但し、自分で包み早めに食べてくださいとのこと。
何かが起きたとしても自己責任で。ということでした。
わたし…海老天1本とご飯を少々残してしまい、保冷バッグに入れてお持ち帰り。
晩ごはんで頂いたけれど、冷えても味が損なわれず、美味しく頂けました。
桂を出たのは昼12時過ぎ。
この後は腹ごなしのために早坂高原へ。
急カーブの山道で、それこそ足がつるのではないかと不安でしたが、難なく到着(良かったョ~)
ワカサギ釣りで有名な岩洞湖の周りを、ゆっくりと散策。
標高が高いこともありで涼しく、売店の中の方が暑かった(苦笑)
暫く歩いて腹ごなし。坐骨神経痛の痛みもなく快適な散歩を終え、次はそばに挑戦。
頂いたのは、売店から盛岡市内へ数分下った場所にある「薮川そば食堂」

ざる1枚を注文。(650円)
夕ご飯の時間にはまだ早く、おやつ?感覚(笑)
残しそうと思いながらも完食。
甘いものは別腹?ではなく、好きなものは別腹よね('▽'*)ニパッ♪
そばは太めで、コシもあってツルツル。
つゆは少々甘めかな…。そばつゆを入れると味がかなり薄めに…わたしはもう少ししょっぱくても良かったナ(苦笑)

薮川は、本州で一番寒い。
そこで作られている蕎麦は、美味しいことで有名。
岩洞湖でのワカサギ釣りの釣り券も売られているようです。
冬のワカサギ釣りにも挑戦したい?
いや~、寒いのは苦手なので釣りはいいかな…。
それに、万が一氷が割れたら…と思うとできないかな~(笑)
ダイエットをすると言いながらも、食べ歩きをしていたのでは意味がない?
まぁ、その分朝食と昼食を減らしているので、プラマイゼロ?…となるとやはり意味がない?!(苦笑)
坐骨神経痛が改善されたら、しっかりとウォーキングしますヮ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村
最近…と言っても、もう半年も前辺りからですが、2キロ増量した体重。
色いろなダイエットを繰り返しても一向に減らず、諦めモードの日々。
と、ネット検索で、酢納豆ダイエットなるものを発見。
市販の納豆に、お酢を入れて食べるだけというダイエット法。
効果があるかどうかは続けてみなければ分からない。先ずはダメ元でやってみることに。
タレやカラシは入れずに、お酢だけで頂く。
味に関しては初めは疑わしいと思ったけれど、これが意外と美味しい(笑)
暫く続けてみることにします。

青くんのお腹もダイエットが必要?
いいえ、このお腹には愛情が詰まっています(笑)
この頃のわたしの朝食は、レーズンといつも通りの豆乳コーヒー。
レーズンを食べ始めたのには理由が…それは足がつること。それも指が。
歩いているとき、運転しているとき、寝ているときと、時と場所を選ばずに突然襲われる。
つる理由の一つはカリウム不足なのだと。
レーズンにはカリウムが多く含まれており、カリウムを補うことで「つる」という症状が改善されるとあり、物は試しでひと月ほど前から食べ始めましたヮ。
体質改善までにどれくらいの日数を要するのかはわからないけれど、ポリフェノール効果もありで美容にも善いらしい。
これに関しては諦めることなく続けられそうですヮ(苦笑)
こうやって、ダイエットだ美容だと言いながらも、元来食べることが大好きなわたしは、食べ歩きにも挑戦しました。
先週の土曜日、海老天丼とお蕎麦に挑戦してきました。
エビ天丼は、天ぷらで有名な滝沢市にある「天ぷら桂」
大ぶりのエビ天が3本に、しし唐とナスの天ぷらもついてきます。
甘辛のタレがこれまた美味しくて、タレだけでもご飯が進む(笑)
エビ天は衣はサクサク、中のエビはプリプリ。
この量で、値段は1,100円。

とっても食べ応えがあるのですが、女性の胃には少し多いかも。
ミニ天丼があるので、次回があるとしたらそのときはミニ天丼にしようかと。
因みに、残した際には持ち帰りもOK。
但し、自分で包み早めに食べてくださいとのこと。
何かが起きたとしても自己責任で。ということでした。
わたし…海老天1本とご飯を少々残してしまい、保冷バッグに入れてお持ち帰り。
晩ごはんで頂いたけれど、冷えても味が損なわれず、美味しく頂けました。
桂を出たのは昼12時過ぎ。
この後は腹ごなしのために早坂高原へ。
急カーブの山道で、それこそ足がつるのではないかと不安でしたが、難なく到着(良かったョ~)
ワカサギ釣りで有名な岩洞湖の周りを、ゆっくりと散策。
標高が高いこともありで涼しく、売店の中の方が暑かった(苦笑)
暫く歩いて腹ごなし。坐骨神経痛の痛みもなく快適な散歩を終え、次はそばに挑戦。
頂いたのは、売店から盛岡市内へ数分下った場所にある「薮川そば食堂」

ざる1枚を注文。(650円)
夕ご飯の時間にはまだ早く、おやつ?感覚(笑)
残しそうと思いながらも完食。
甘いものは別腹?ではなく、好きなものは別腹よね('▽'*)ニパッ♪
そばは太めで、コシもあってツルツル。
つゆは少々甘めかな…。そばつゆを入れると味がかなり薄めに…わたしはもう少ししょっぱくても良かったナ(苦笑)

薮川は、本州で一番寒い。
そこで作られている蕎麦は、美味しいことで有名。
岩洞湖でのワカサギ釣りの釣り券も売られているようです。
冬のワカサギ釣りにも挑戦したい?
いや~、寒いのは苦手なので釣りはいいかな…。
それに、万が一氷が割れたら…と思うとできないかな~(笑)
ダイエットをすると言いながらも、食べ歩きをしていたのでは意味がない?
まぁ、その分朝食と昼食を減らしているので、プラマイゼロ?…となるとやはり意味がない?!(苦笑)
坐骨神経痛が改善されたら、しっかりとウォーキングしますヮ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村
食べてみたい。
カリウム摂取ですが僕は高血圧時、
排塩対策で乾燥バナナを食べてました。
含有量はとても多いようです。
腎臓の弱い人はカリウムは要注意とか。
酢納豆は毎朝食べてます。
挽割納豆の方が食物繊維は減りますが
キナーゼ量は多く、酢を毛管現象で
吸い込み確実に摂取出来る気がします。
純正のリンゴ酢にしたら美味しいですね。