2023.3.23(木)
一時帰宅中の母美代さん。
4週間ぶりの感動の再会?な~んてものは無し(笑)
記憶に関してはいつも通り。
わたしのことも、孫のユカのこともなんとなく判っていました。
但し、この家は自分の家ではなくまや(わたし)の家だと。
「じゃぁ、美代さんの家はどこにあるの?」
「今たででだ」(建てている)
「家、建ててるの?」
「あぁぁあ、違う・・・わがらね・・」
この家は美代さんの家だよと教えても「は?」みたいな感じでスルー。
もはや、家はどこでもいいのかも。

長期入所を希望している施設は、今回ショートステイでお世話になっている、地域密着型介護老人福祉施設。
定員が29人の小規模な施設。
ケアマネからは、分母が少ないので退所する人も早々いないはず。ゆえに、他の施設にも申込んでおいた方が善いと言われている。
美代さんは穏やかと言われている。口数が多い訳でもなく、歩けないことで徘徊の心配もない。他の分母が多い施設に申込みをしたとしたら、争奪戦になるかもしれない。とも言われた(苦笑)
退所する人・・・亡くなる人。
送ってくださった相談員さんにこの分母の話をすると、
「いや、そんなことはありません。多い時にはひと月に二人くらいの方が亡くなられることもあります。判定会議に掛けられてからになりますが、美代さんは重度なので順位では高めです」
こう言ってはなんだが、終の棲家となるのだから死ぬまでお世話になる場所。
当然のこと無料という訳ではなく、毎月の支払いがある。
施設側としても、特に問題もなく長期入所してもらえるのであれば、お得意様?(苦笑)
「ショートご利用の方には、要介護1や3と比較的軽い方も多く、美代さんの滞在期間中には短いスパンで繰り返しのご利用の方もおり、その様な方たちとの会話では『まだいたのか』とか『また会えたな』など、刺激にもなっているようです」
この話で判断すると、古河市にいた時とは違い言葉の壁(方言や訛り)もなく楽しんでいるのだなぁと。
そして極めつけの一言。
「美代さんには帰宅願望がみられないので、ご家族様としても長期入所へのご心配は要らないと思います」
帰宅願望がみられない?
家にいるよりも施設にいる方が善い?

わたしの希望は、美代さんが美代さんらしくいられること。
家よりも施設の方が美代さんらしくいられるのなら、願ったり叶ったり。
そう言えば、要介護3で特養に入所させた時。
面会が終わり「帰るからね、また来るから」と言うわたしに「気を付けて帰れよ」
自分も帰りたいということは、一切言わなかった。
【置かれた場所で咲きなさい】
渡辺和子氏:キリスト教カトリック修道女のお言葉。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ
一時帰宅中の母美代さん。
4週間ぶりの感動の再会?な~んてものは無し(笑)
記憶に関してはいつも通り。
わたしのことも、孫のユカのこともなんとなく判っていました。
但し、この家は自分の家ではなくまや(わたし)の家だと。
「じゃぁ、美代さんの家はどこにあるの?」
「今たででだ」(建てている)
「家、建ててるの?」
「あぁぁあ、違う・・・わがらね・・」
この家は美代さんの家だよと教えても「は?」みたいな感じでスルー。
もはや、家はどこでもいいのかも。

長期入所を希望している施設は、今回ショートステイでお世話になっている、地域密着型介護老人福祉施設。
定員が29人の小規模な施設。
ケアマネからは、分母が少ないので退所する人も早々いないはず。ゆえに、他の施設にも申込んでおいた方が善いと言われている。
美代さんは穏やかと言われている。口数が多い訳でもなく、歩けないことで徘徊の心配もない。他の分母が多い施設に申込みをしたとしたら、争奪戦になるかもしれない。とも言われた(苦笑)
退所する人・・・亡くなる人。
送ってくださった相談員さんにこの分母の話をすると、
「いや、そんなことはありません。多い時にはひと月に二人くらいの方が亡くなられることもあります。判定会議に掛けられてからになりますが、美代さんは重度なので順位では高めです」
こう言ってはなんだが、終の棲家となるのだから死ぬまでお世話になる場所。
当然のこと無料という訳ではなく、毎月の支払いがある。
施設側としても、特に問題もなく長期入所してもらえるのであれば、お得意様?(苦笑)
「ショートご利用の方には、要介護1や3と比較的軽い方も多く、美代さんの滞在期間中には短いスパンで繰り返しのご利用の方もおり、その様な方たちとの会話では『まだいたのか』とか『また会えたな』など、刺激にもなっているようです」
この話で判断すると、古河市にいた時とは違い言葉の壁(方言や訛り)もなく楽しんでいるのだなぁと。
そして極めつけの一言。
「美代さんには帰宅願望がみられないので、ご家族様としても長期入所へのご心配は要らないと思います」
帰宅願望がみられない?
家にいるよりも施設にいる方が善い?

わたしの希望は、美代さんが美代さんらしくいられること。
家よりも施設の方が美代さんらしくいられるのなら、願ったり叶ったり。
そう言えば、要介護3で特養に入所させた時。
面会が終わり「帰るからね、また来るから」と言うわたしに「気を付けて帰れよ」
自分も帰りたいということは、一切言わなかった。
【置かれた場所で咲きなさい】
渡辺和子氏:キリスト教カトリック修道女のお言葉。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ