2023.3.7(火)

昨日今日と、とても暖かい八幡平市です。
暖かいって助かりますね。だって、暖房費が少なくて済みますもの(笑)


美代さんが利用している介護用レンタルマットですが、前回借りていた褥瘡防止のエアーマットレスを返却し、初めの物に戻しました。

利用しているショートステイでも、エアーマットレスを使わせてもらっていましたが、職員さんのお陰で褥瘡はキレイになり、そろそろ交換しても良いのではとの判断です。

DSC_0661


このブルーのマットレスも褥瘡予防用になっていますが、価格はエアーマットレスの半分以下。
福祉用具担当者の話では、いつでも交換できるので必要になったらご連絡くださいと。
でも、せっかく褥瘡が改善されたのだから、今後はなるべくこのマットレスのままで(苦笑)

ロングショートステイ利用中の美代さんが、このベッドで寝るのは1ヶ月に二日だけ。それでも利用料金は1ヶ月分に。

ベッド・マットレス・柵・回転柵・車椅子・車椅子用ヘッドレスト・スロープと、在宅介護で在る限りは、これらのレンタル代がかかる。

ショートステイの31日目を施設利用にすることもできるが、その際は介護保険は使えないので実費になる。
美代さんの場合は、31日目は1万5千円前後。
この金額を支払い帰宅させない家族もいるそうだが、気持ちは理解できなくはない。
美代さんのように完全車椅子で、食事から下の世話まで全介助となると、たった二泊三日でも家族は負担と感じてしまうのかもしれない。

そもそも、在宅介護では難しいとの判断でのロングショートステイなのだから、お金の問題ではないのだろう。

DSC_0662


わが家の場合は。
美代さんの支払いは年金で賄えるので、帰宅させなくてもお金の問題はない。
でも、未だにですがロングを利用していることには多少なりとも後ろめたさが残っています。その気持ちを少しでも払拭させたいがための一時帰宅。
これは長女からの助言で、ケアマネもその方がお互いのためになるとの考え。

「実費を支払うよりも、レンタル代の方がかなり安いですよ。でもレンタルをやめて帰宅させないことにすればその分が浮くので、施設利用料が少しはお安くなりますね。でも、美代さんは帰りたいと思っているはずですよ」

ケアマネの話です。

今月は帰宅ですが、来月は判らない。
美代さんの体調やわたしの気持ち次第で、状況は変わります。


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村