2023.2.4(土)
昨日3日は節分。そして今日は立春。
昨夜は豆まき。
子どもの頃からの習慣で、夫が亡くなり一人になってからも続けていた。
「鬼は外、福は内」ではなくて「福は内」のみ。
なぜなら、家の中には鬼はいないのだから、鬼を追い払う必要はないということらしく、このことを知った数年前からは「福は内」のみに。
因みに、わが家で撒く豆は落花生です。
そして、年の数などとケチ臭いことは言わずに、好きなだけ食べます。
まぁ、そうは言っても一度に食べられる量はそこそこなのですがね(笑)

美代さんが利用しているショートステイは、地域密着型介護老人福祉施設。
長期入所もそこにすると決め、昨日申し込んできた。
待機期間は、ざっくりと言って半年ほどらしいが、それまではショートのロングステイを利用できるということで、早ければ3月からになると。
美代さんの様子を訊いてみると、想った以上に食事が進んでいると。
100%ではないにしろ、何となく意思疎通ができる状態なので、口もちゃんと開けてくれると。
これが、開けてくれない人は頑として開けないので、食事の時はとても大変らしい。美代さんは優等生?
美代さんの場合は食事に掛かる時間は他の方と比べたら1.5倍ほど。
それでも汚すこともなく食べてくれるので、介護し易いのだそうだ(苦笑)
一時期、それこそ頑として口を開けてくれなかったことがあるが、施設スタッフはプロなので、そこは上手に誘導してくれているのかも(苦笑)
施設ケアマネから質問があった。それは、食べられなくなった場合のこと。
わたしは胃瘻(いろう)は望んでいない。わたしの娘たちも承知している。
食べることが大好きだった美代さんが、今はペースト食になっている。
この先、それさえも食べられなくなる日が来るのであれば、それは美代さんの意思と受け止めたい。
食べられなくなったら何をた食べさすか・・・それはアイスだと。
理由としては、口の中で自然に解けてくれるからなのだそうで、アイスも受け付けてくれなくなったら、看取り期になるのではないかと。
施設では看取りも行っていると。
これについては初耳だったが、それならなおさら自然に任せてみようと思った。
看取りをしているのであれば看取り加算があるはずだが、現在は加算は取っていないのだそうだ(この先は分からないが)

89歳の美代さん。
穏やかで施設向きといわれているので、施設側では有難い存在なのかもしれない(苦笑)
時々、施設職員と二言三言の会話をしているらしい。
ショートステイは残り2週間。
そうそう、ロングショートステイの際も、面会は可能と。
コロナ禍なので窓越し面会にはなってしまうが、その時にはお願いしてみようと思っている。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村
昨日3日は節分。そして今日は立春。
昨夜は豆まき。
子どもの頃からの習慣で、夫が亡くなり一人になってからも続けていた。
「鬼は外、福は内」ではなくて「福は内」のみ。
なぜなら、家の中には鬼はいないのだから、鬼を追い払う必要はないということらしく、このことを知った数年前からは「福は内」のみに。
因みに、わが家で撒く豆は落花生です。
そして、年の数などとケチ臭いことは言わずに、好きなだけ食べます。
まぁ、そうは言っても一度に食べられる量はそこそこなのですがね(笑)

美代さんが利用しているショートステイは、地域密着型介護老人福祉施設。
長期入所もそこにすると決め、昨日申し込んできた。
待機期間は、ざっくりと言って半年ほどらしいが、それまではショートのロングステイを利用できるということで、早ければ3月からになると。
美代さんの様子を訊いてみると、想った以上に食事が進んでいると。
100%ではないにしろ、何となく意思疎通ができる状態なので、口もちゃんと開けてくれると。
これが、開けてくれない人は頑として開けないので、食事の時はとても大変らしい。美代さんは優等生?
美代さんの場合は食事に掛かる時間は他の方と比べたら1.5倍ほど。
それでも汚すこともなく食べてくれるので、介護し易いのだそうだ(苦笑)
一時期、それこそ頑として口を開けてくれなかったことがあるが、施設スタッフはプロなので、そこは上手に誘導してくれているのかも(苦笑)
施設ケアマネから質問があった。それは、食べられなくなった場合のこと。
わたしは胃瘻(いろう)は望んでいない。わたしの娘たちも承知している。
食べることが大好きだった美代さんが、今はペースト食になっている。
この先、それさえも食べられなくなる日が来るのであれば、それは美代さんの意思と受け止めたい。
食べられなくなったら何をた食べさすか・・・それはアイスだと。
理由としては、口の中で自然に解けてくれるからなのだそうで、アイスも受け付けてくれなくなったら、看取り期になるのではないかと。
施設では看取りも行っていると。
これについては初耳だったが、それならなおさら自然に任せてみようと思った。
看取りをしているのであれば看取り加算があるはずだが、現在は加算は取っていないのだそうだ(この先は分からないが)

89歳の美代さん。
穏やかで施設向きといわれているので、施設側では有難い存在なのかもしれない(苦笑)
時々、施設職員と二言三言の会話をしているらしい。
ショートステイは残り2週間。
そうそう、ロングショートステイの際も、面会は可能と。
コロナ禍なので窓越し面会にはなってしまうが、その時にはお願いしてみようと思っている。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村