2023.1.25(水)
ぎっくり腰の痛みですが、かなり取れてきました。
痛み止めのボルタレンが効いているのだと思います。
が、しかし、ぎっくり腰の痛みで隠れていた通常の痛みが「ほれ、ほれ、痛いだろう~?」と言わんばかりに出ています。
鎮痛剤を飲んでいるのだから、いつもの腰痛にも効くはずなのに、な~ぜ~?ですヮ。慢性痛には、効かないのかしら・・・。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
美代さんの介護度が5に変更になったことで、担当者会議が行われました。
ケアマネ、デイ相談員、福祉用具専門相談員、ショートステイ相談員。そして、美代さんとわたしの6人のはずでしたが、ショートステイの職員のご家族にコロナ陽性者が出たということで、現場職員の数が足りなくなり、相談員が現場に駆り出され欠席。
明後日からショートステイの予定になっており、大丈夫かな?と、想ったのですが施設内感染ではないということで、OKに。

最近の美代さんは食事量が減っただけではなく、オシッコの出も悪くなっています。更には褥瘡もできてしまい、患部にはキズの治りを促す絆創膏を貼っています。
この状態でショート利用では施設側が不安になるだろうからと、ショートを利用する前に一度受診するべきとケアマネから助言があり、急遽福祉タクシーの手配をしてもらいました。
早い時間なら空いているということで、明日の朝8:30分に迎えに来てもらうことに。
ケアマネからの助言は、4つのこと。
ぎっくり腰の痛みですが、かなり取れてきました。
痛み止めのボルタレンが効いているのだと思います。
が、しかし、ぎっくり腰の痛みで隠れていた通常の痛みが「ほれ、ほれ、痛いだろう~?」と言わんばかりに出ています。
鎮痛剤を飲んでいるのだから、いつもの腰痛にも効くはずなのに、な~ぜ~?ですヮ。慢性痛には、効かないのかしら・・・。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
美代さんの介護度が5に変更になったことで、担当者会議が行われました。
ケアマネ、デイ相談員、福祉用具専門相談員、ショートステイ相談員。そして、美代さんとわたしの6人のはずでしたが、ショートステイの職員のご家族にコロナ陽性者が出たということで、現場職員の数が足りなくなり、相談員が現場に駆り出され欠席。
明後日からショートステイの予定になっており、大丈夫かな?と、想ったのですが施設内感染ではないということで、OKに。

最近の美代さんは食事量が減っただけではなく、オシッコの出も悪くなっています。更には褥瘡もできてしまい、患部にはキズの治りを促す絆創膏を貼っています。
この状態でショート利用では施設側が不安になるだろうからと、ショートを利用する前に一度受診するべきとケアマネから助言があり、急遽福祉タクシーの手配をしてもらいました。
早い時間なら空いているということで、明日の朝8:30分に迎えに来てもらうことに。
ケアマネからの助言は、4つのこと。
- 褥瘡(床ずれ)
- 食事 量が減り飲み込む力もなくなっているので、栄養状態を考えカロリーが取れる飲料の処方をしてもらえないか。
- オシッコの量が減ったこと。便秘薬を飲んでも便が出ないこと。
- 薬(血液をサラサラにする)も飲めなくなっているので、やめても差しさわりがないか。
これまで、相談する度に厳しいことも言われていましたが、今回に関してはつくづく相談して善かったと思っています(苦笑)
そうそう、美代さんは床ずれ防止用のマットレスをレンタルしていますが、今回は更にその上の、できてしまってからでも使えるマットレスに交換することに。
自動体位変換「スモールチェンジ機能」搭載というマットレス。
床ずれ防止の浮き輪のようなものが備わり、一定の時間ごとにその位置が自動で移動するのだそうで、何やらとても優れたマットレス。
レンタル料は、月/900円。
知らないって罪ですよね。
介護料を支払っているのだから、使えるものはどんどん利用するべきだと思います。

加須市の特養を退所させなければ、介護度が上がることはなかったのかと、ケアマネに訊いてみました。
今回の急激な変化の一つの要因は、先月の入院があるのは間違いないが、認知症はある時いきなりガクンと低下するものだと。
それが、今回だったのだと言われました。
認知症の辿る道。
避けては通れない道のようです。
PS 床ずれ防止マットレスの紹介は、次回で。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村
そうそう、美代さんは床ずれ防止用のマットレスをレンタルしていますが、今回は更にその上の、できてしまってからでも使えるマットレスに交換することに。
自動体位変換「スモールチェンジ機能」搭載というマットレス。
床ずれ防止の浮き輪のようなものが備わり、一定の時間ごとにその位置が自動で移動するのだそうで、何やらとても優れたマットレス。
レンタル料は、月/900円。
知らないって罪ですよね。
介護料を支払っているのだから、使えるものはどんどん利用するべきだと思います。

加須市の特養を退所させなければ、介護度が上がることはなかったのかと、ケアマネに訊いてみました。
今回の急激な変化の一つの要因は、先月の入院があるのは間違いないが、認知症はある時いきなりガクンと低下するものだと。
それが、今回だったのだと言われました。
認知症の辿る道。
避けては通れない道のようです。
PS 床ずれ防止マットレスの紹介は、次回で。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村