2022.12.5(月)
20年の歳月を、早いと感じるか遅いと感じるか。
今日12月5日は、ねこ娘の桐ちゃんの誕生日です。
20歳になりましたヾ(=^▽^=)ノ

当時は、片手に載るほどの小さな体で、とても活発な仔猫でした。

1歳か2歳の頃。
夫の肩に乗り、蛍光灯の紐にじゃれようとしている写真です。
家族の一員になった時には、こんなにも長生きしてくれるとは想像もしていませんでしたが、今では、わたしにとってはかけがえのない存在になっています。
猫の平均寿命を検索してみると、室内飼いの場合16.22歳と。
https://life.saisoncard.co.jp/family/pet/post/r65/
猫の20歳は、人間年齢に換算すると96歳。
生存する数が激減するとありました。
https://nekochan.jp/knowledge/article/1158
全くの健康体ということではなく、これまでには腎臓疾患で3度の入院があり、余命宣告も受けたほどでしたが、よくぞ頑張って生きてくれました。
体は痩せてしまい、目も白内障になっていますが、足腰はまだまだ元気そのもので、階段の上り下りもスムーズです。

炬燵の中でお昼寝中(電気敷毛布)
夜にはバースデーケーキを用意します。
いつもはホイップクリームですが、今夜は生クリーム。
猫には甘いものは必要ないと言われていますが、もうこの年齢なので、食べたい物を食べて長生きしてくれるのなら、拘らなくてもよいと想うのです。
(岩手のかかりつけ医動物病院でも同じ様に言われています)
桐ちゃん。
誕生日おめでとう.。゚+.(・∀・)゚+.゚
これからも、もっともっと長生きして、母と一緒にいてね。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村
20年の歳月を、早いと感じるか遅いと感じるか。
今日12月5日は、ねこ娘の桐ちゃんの誕生日です。
20歳になりましたヾ(=^▽^=)ノ

当時は、片手に載るほどの小さな体で、とても活発な仔猫でした。

1歳か2歳の頃。
夫の肩に乗り、蛍光灯の紐にじゃれようとしている写真です。
家族の一員になった時には、こんなにも長生きしてくれるとは想像もしていませんでしたが、今では、わたしにとってはかけがえのない存在になっています。
猫の平均寿命を検索してみると、室内飼いの場合16.22歳と。
https://life.saisoncard.co.jp/family/pet/post/r65/
猫の20歳は、人間年齢に換算すると96歳。
生存する数が激減するとありました。
https://nekochan.jp/knowledge/article/1158
全くの健康体ということではなく、これまでには腎臓疾患で3度の入院があり、余命宣告も受けたほどでしたが、よくぞ頑張って生きてくれました。
体は痩せてしまい、目も白内障になっていますが、足腰はまだまだ元気そのもので、階段の上り下りもスムーズです。

炬燵の中でお昼寝中(電気敷毛布)
夜にはバースデーケーキを用意します。
いつもはホイップクリームですが、今夜は生クリーム。
猫には甘いものは必要ないと言われていますが、もうこの年齢なので、食べたい物を食べて長生きしてくれるのなら、拘らなくてもよいと想うのです。
(岩手のかかりつけ医動物病院でも同じ様に言われています)
桐ちゃん。
誕生日おめでとう.。゚+.(・∀・)゚+.゚
これからも、もっともっと長生きして、母と一緒にいてね。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村
うん、いつまでもいつまでも長生きしてもらいたいですね。