2022.6.29(水)

捨てられない症候群は、厄介です。
今日は清掃センターへ2往復。

父と二人で設えたであろう棚の上段奥から、欠けたりヒビが入っている瀬戸物が沢山出てきました。
いつか使おうと思っていたのでしょうね、新聞紙で覆われてはいましたが、その上には埃がたんまりとε=ε=(;´Д`)


関東甲信越や西日本では梅雨明けし、連日の猛暑で大変なことになっているようですね。
東北の南部でも梅雨明けしたと発表されましたが、わたしが住んでいるのは北部の岩手県。
昨日は一日中雨で、今日もどんよりとした雲に覆われ、午前中は小雨が降っていました。

2490468_s

被害妄想・・・。
観測史上とても早い梅雨開けとありましたが、さて岩手県はいつになるのやら。
他所があまりにも早く、その反動でこのまま長梅雨になるか、若しくは開けないままに秋になってしまうのでは・・・そんなことが頭に浮かびました(苦笑)

そう言えば、電力量のひっ迫で、節電した家庭にはポイントが与えられるそうですね。
このニュースを聞いた長女が、

「暑いのを我慢して、熱中症になる人が出るかもよ」

今朝の情報番組で、救急搬送された女性のことが取り上げられていましたが、節電で我慢したあげくの熱中症だったようです。

DSC_2087

節電。
わが家でできることって、何がある?
証明はこまめに消しているし、冷蔵庫は省電力モードにしているし、洗濯も二日に1回。
今の所、エアコンも扇風機も必要なく、何を節電すればいいの?

昨夜ドライヤーをかけた際に、半乾き状態で済ませました。
それを観ていた長女から、

「ちゃんと乾かさないと、髪にダメージが残るって言うよ」

節電て、難しい・・・(笑)


東北北部の梅雨明けが待ち遠しいです。
関東ほどの暑さにはならないはずですが、一応扇風機の用意をしなければ。
居間のエアコンの設定温度は・・・長女と相談してみます(笑)


いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。



人気ブログランキング


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村