2021.5.29(土)
母美代さんが特養に入所(入居)し、時間の使い方が判らなくなり、ボーっとしていることが多くなっていました。
このままではマズイと想い、ボケ防止と、生活の足しになるようにと始めた内職ですが(5/21から)昨日の納品で、暫く空いてしまうと言われました。
あたしは一人者で、子育てがある訳でもなく時間はたっぷりとあります。
他の内職者さんたちが2~3日で仕上げる仕事を、頑張って1日で終え納品しました。
木曜日に頂いた仕事は1000部を作る物。
納期は6月4日ということだったので、2000部をやらせて欲しいと頼んだが、万が一納品に間に合わなければクレームになるということで、1000部のみしかもらえなかった。
6/4までは1週間もあるではないか・・・。
あたしは100%仕上げる自信はあったが、新参者で手の速さなど未知数の者に、どれだけの仕事を任せられるかという疑念の様なことを言われた。
立場が逆なら、あたしも同じことを思うはずなので、ならばさっさと仕上げて、残りの1000部を頂こうと想い、休憩も入れずに頑張って、1日で仕上げ納品した。
それなのに・・・ああそれなのに・・・仕事が切れてしまった。
あたしが1日で仕上げたことに驚いた様子が見られたが、納期は1週間後なのだから急がなくても良かったのに・・・の、ような事を言われ、次の仕事が欲しいので頑張ったと言おうとした先に言われたのが、
「今回、コロナのこともあり、少な目の仕事を入れているので、来月の中旬まで空くんですよ」
・・・あぁ~、そうなのね・・・
で、あたしが早く仕上げた理由を言葉にしたのが、自分がどれだけできるかを試してみたということ。
内心は次の仕事が欲しかったためだけれど、先に仕事が無いと言われたら、自分の都合を言えるはずもなく、こんな理由で場を収めようとした。
「今回は開いてしまいますが、急ぎの仕事の目安になりましたから、そのときはお願いすると思います。何れにしろ次の仕事が入ったらお知らせしますから、今回急いだ分の疲れを取っておいてください」
宜しくお願い致します。としか、言えなかったわよ(泣)
今回の1000部の仕事は、マジで根を詰めたため昨夜は頭痛が起き、首や肩の痛みも出てしまい、鎮痛薬のお世話に。
これではお金をもらう前に倒れかねない。
内職は時間との勝負だが、身体を壊すほど根を詰めては元も子もないではないか・・・そんなことも想った。

それにしても思ったのは、夫が昔言っていたことで、世の中には二通りの人間がいるということ。
それは、雇う者と雇われる者。
雇われる者が圧倒的に多い世の中だと想うが、あたしに智恵や閃き・多少のお金があったら、自分で会社を興し内職などせずに済んでいたのかもしれない。
結局は、雇われて何ぼの人間でしかないのだろう。
内職の掛け持ちも考えた。
ネット検索してみようか・・・と、想いながら一歩踏み出せないでいる。
ランキングに参加しています。
応援、よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村
母美代さんが特養に入所(入居)し、時間の使い方が判らなくなり、ボーっとしていることが多くなっていました。
このままではマズイと想い、ボケ防止と、生活の足しになるようにと始めた内職ですが(5/21から)昨日の納品で、暫く空いてしまうと言われました。
あたしは一人者で、子育てがある訳でもなく時間はたっぷりとあります。
他の内職者さんたちが2~3日で仕上げる仕事を、頑張って1日で終え納品しました。
木曜日に頂いた仕事は1000部を作る物。
納期は6月4日ということだったので、2000部をやらせて欲しいと頼んだが、万が一納品に間に合わなければクレームになるということで、1000部のみしかもらえなかった。
6/4までは1週間もあるではないか・・・。
あたしは100%仕上げる自信はあったが、新参者で手の速さなど未知数の者に、どれだけの仕事を任せられるかという疑念の様なことを言われた。
立場が逆なら、あたしも同じことを思うはずなので、ならばさっさと仕上げて、残りの1000部を頂こうと想い、休憩も入れずに頑張って、1日で仕上げ納品した。
それなのに・・・ああそれなのに・・・仕事が切れてしまった。
あたしが1日で仕上げたことに驚いた様子が見られたが、納期は1週間後なのだから急がなくても良かったのに・・・の、ような事を言われ、次の仕事が欲しいので頑張ったと言おうとした先に言われたのが、
「今回、コロナのこともあり、少な目の仕事を入れているので、来月の中旬まで空くんですよ」
・・・あぁ~、そうなのね・・・
で、あたしが早く仕上げた理由を言葉にしたのが、自分がどれだけできるかを試してみたということ。
内心は次の仕事が欲しかったためだけれど、先に仕事が無いと言われたら、自分の都合を言えるはずもなく、こんな理由で場を収めようとした。
「今回は開いてしまいますが、急ぎの仕事の目安になりましたから、そのときはお願いすると思います。何れにしろ次の仕事が入ったらお知らせしますから、今回急いだ分の疲れを取っておいてください」
宜しくお願い致します。としか、言えなかったわよ(泣)
今回の1000部の仕事は、マジで根を詰めたため昨夜は頭痛が起き、首や肩の痛みも出てしまい、鎮痛薬のお世話に。
これではお金をもらう前に倒れかねない。
内職は時間との勝負だが、身体を壊すほど根を詰めては元も子もないではないか・・・そんなことも想った。

それにしても思ったのは、夫が昔言っていたことで、世の中には二通りの人間がいるということ。
それは、雇う者と雇われる者。
雇われる者が圧倒的に多い世の中だと想うが、あたしに智恵や閃き・多少のお金があったら、自分で会社を興し内職などせずに済んでいたのかもしれない。
結局は、雇われて何ぼの人間でしかないのだろう。
内職の掛け持ちも考えた。
ネット検索してみようか・・・と、想いながら一歩踏み出せないでいる。
ランキングに参加しています。
応援、よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村
働くという事は、その収入の多寡に関わらず、
精神的にも肉体的にもストレスが
セットで付いてきますよね。
こう言う暮らしでありたいを基準に
あるべき姿を決められるのも
良いかも知れませんね。