わが家のにゃんズ「桐と青」
青くんは元々ポッチャリさんで、もうかなり前からジャンプができなくなっている。
歩く際も、ピョコタン・ピョコタンと片足を引きずっている。
たぶん、重い体重を支えられないのだろう。
決して、大食漢という訳ではない。
桐ちゃんは、お刺身やクリーム・卵焼きを食べるが、青くんはお刺身はたまに食べるものの、クリームや卵焼きは一切食べないし、ネコカリに関しても、量的には桐ちゃんと大差はない。
太っているのは、体質なんだと思う。
因みに、8月8日の定期検診での体重は6.25㎏。
むすめ達に言わせると「肉球の黒さや体格はタヌキみたいでかわいい」と。

本ニャンも、素早く動けないにしても、さして気にしている風にも観えないので、青くんの動きに関してはそんなに気にしてはいない。
問題は桐ちゃんのほう。
ここ1週間くらい前から、ベッドへジャンプする際に一度で上がり切れずにずり落ちることがあった。
それに、あたしの傍に寄りたくてもベッドの周りを「ニャァニャァ」と鳴きながら何とかして・・・と、いった具合でなかなか上がろうとはしない。
桐ちゃんはとても人懐っこいコで、わが家の家族となった頃からあたしと一緒に寝ている。
いつも、枕元か脇の下や足元で寝てくれていた。
あたしが夜更かしをし、なかなかベッドに入らないときなどは、先に布団の上で待っていることなどもあった。

居間で寝ていた際に、娘がカシャ
同じ姿で寝ていると、茶化されました(笑)
青くんと同じ日の体重は、3.58㎏でここ数ヶ月安定している。
ベッドまでの高さは約40㎝ほどで、ヒョイと、軽々とジャンプしていたのに・・・
桐ちゃんは12月の誕生日で18歳になる。
人間年齢に換算すると、88歳。
食が細くなっている訳ではなく、体重には特に変わりはないけれど、上記のように骨ぼったくなってきているのは、筋肉がつかなくなってしまったせいのよう。
筋力がなくなると、ジャンプをするのも辛いよね。
87歳の母美代さんも、筋力がなくなり歩くこともままならないけれど、桐ちゃんもそれに近づいているのかもしれない。
階段の上り下りは、桐ちゃんも青くんもまだできる。
一段の高さは21㎝。
ベッドまでの高さが40㎝で厳しくても、階段の21㎝は今の所は大丈夫なので、ベッド脇に高さ20㎝ほどの台を探してみようと思っている。
人間同様に、視野も狭まっているようで、あたし姿を視界に捉えることができずに、これまた「ニャァニャァ」と鳴きながら探し回ることもある。
甘え下手の青くんと、チョー甘えっコの桐ちゃん。
むすめ達が成人した今、あたしにとっては子ども以上の存在になっている。

これまで通り「にゃんズは今日も元気です」と、言って良いものなのか少し考えてしまうけれど、食べて飲んで出して(💩)今の所は元気です。
青くんは元々ポッチャリさんで、もうかなり前からジャンプができなくなっている。
歩く際も、ピョコタン・ピョコタンと片足を引きずっている。
たぶん、重い体重を支えられないのだろう。
決して、大食漢という訳ではない。
桐ちゃんは、お刺身やクリーム・卵焼きを食べるが、青くんはお刺身はたまに食べるものの、クリームや卵焼きは一切食べないし、ネコカリに関しても、量的には桐ちゃんと大差はない。
太っているのは、体質なんだと思う。
因みに、8月8日の定期検診での体重は6.25㎏。
むすめ達に言わせると「肉球の黒さや体格はタヌキみたいでかわいい」と。

本ニャンも、素早く動けないにしても、さして気にしている風にも観えないので、青くんの動きに関してはそんなに気にしてはいない。
問題は桐ちゃんのほう。
ここ1週間くらい前から、ベッドへジャンプする際に一度で上がり切れずにずり落ちることがあった。
それに、あたしの傍に寄りたくてもベッドの周りを「ニャァニャァ」と鳴きながら何とかして・・・と、いった具合でなかなか上がろうとはしない。
桐ちゃんはとても人懐っこいコで、わが家の家族となった頃からあたしと一緒に寝ている。
いつも、枕元か脇の下や足元で寝てくれていた。
あたしが夜更かしをし、なかなかベッドに入らないときなどは、先に布団の上で待っていることなどもあった。

居間で寝ていた際に、娘がカシャ
同じ姿で寝ていると、茶化されました(笑)
青くんと同じ日の体重は、3.58㎏でここ数ヶ月安定している。
ベッドまでの高さは約40㎝ほどで、ヒョイと、軽々とジャンプしていたのに・・・
桐ちゃんは12月の誕生日で18歳になる。
人間年齢に換算すると、88歳。
「体の張り」で年齢を知るhttps://nekochan.jp/knowledge/article/1158#anchor2
若い猫は活動的なので、筋肉が良く鍛えられています。ですが、年を取った猫は痩せてきて骨っぽくなったり、皮膚がたるんだり、肩の骨が出っ張ってくることもあります。これも、人間と大体同じですね。
食が細くなっている訳ではなく、体重には特に変わりはないけれど、上記のように骨ぼったくなってきているのは、筋肉がつかなくなってしまったせいのよう。
筋力がなくなると、ジャンプをするのも辛いよね。
87歳の母美代さんも、筋力がなくなり歩くこともままならないけれど、桐ちゃんもそれに近づいているのかもしれない。
階段の上り下りは、桐ちゃんも青くんもまだできる。
一段の高さは21㎝。
ベッドまでの高さが40㎝で厳しくても、階段の21㎝は今の所は大丈夫なので、ベッド脇に高さ20㎝ほどの台を探してみようと思っている。
人間同様に、視野も狭まっているようで、あたし姿を視界に捉えることができずに、これまた「ニャァニャァ」と鳴きながら探し回ることもある。
甘え下手の青くんと、チョー甘えっコの桐ちゃん。
むすめ達が成人した今、あたしにとっては子ども以上の存在になっている。

これまで通り「にゃんズは今日も元気です」と、言って良いものなのか少し考えてしまうけれど、食べて飲んで出して(💩)今の所は元気です。