あたしの就寝は、シンデレラ時刻前後。

昨夜は12時半頃にベッドへ。
桐ちゃんに羽根枕を占領され、仕方なく小枕(昔ながらのそば殻枕)の端に
頭を置き就寝。

寝つきが悪いことと、桐ちゃんに迫られなかなか眠れず。
それでもウトウトし始めた頃、外から女性の声が。

・・・え?なに?誰かが騒いでる・・・?・・・

時計を観ると1時半を回ってました。
・・・誰ヨこんな夜中に、なに騒いでるのよ。
もう、眠れなくなったじゃない!・・・

一旦声がなくなった?
あ、やっと寝られる・・・と、思うとまた始まる声。
それも、キャーとかウウ~ンとか。
挙句は歌声が。

時間にしたら30分くらいでしょうか。
あまりに気になったので、カーテンをチラッと開け外を。
2軒隣の窓が煌々としていました。

あたしの部屋にまで聞こえてきたのですから、
すぐ隣の住人には、もっとうるさく感じたでしょうね。

コロナで居酒屋の夜中自粛故、家飲み会でも開いていたのでしょうか。
昨日は、花金(懐かしい?古い?)でしたものね。
それにしてもあの騒ぎ様は如何なものか、ご近所迷惑などは、
考えないのかしら。

スポンサーリンク


新しい生活様式で、暮らしも一変。
転んだ人に手を貸すこともできない世の中。
学校では、床に落とした消しゴムなども友達に拾ってもらうことは
できないとか。
自分のことは自分で。
当たり前のことだけれど、そこには人情もなくなるのかしら。

少しずつ慣れていくのでしょうけれど、それが普通になったとき、
人々は、コロナ以前に戻りたいと思うのかしら?
戻れたとしたら、それこそ懐かし~と、思うのかしら?

人生、60年生きてきて、どんどん便利な世の中になって、
この先60年は無理だけど、何だろな~。
交換日記や文通。
固定電話の前で、相手からかかってくるのをずっと待っていた。
そんな昭和の時代が、なんだか懐かしい。

3499644_s

明日は日曜日。
今夜もあの家飲み会?らしきものが始まるのかな・・・。
できれば、もう少しトーンを落としてもらいたいな。

うがい・手洗い・マスク着用
外ではお隣との距離を保ちましょう


スポンサーリンク