夜、シンデレラ時刻近くになると睡魔に襲われる。
部屋に行きベッドに入ればいいものを、ついつい炬燵で転寝してしまう。
母美代さんは、特に観たい番組がある訳でもないのに、TVのスイッチを入れる。
そして、理解できない内容であると、そのままコックリコックリが始まる。
消すように言うと、自分が点けたのではないと言い張る。
観ないTVを点けっぱにするのは、電気代の無駄になるからとあたしに言われていたことが、よほど悔しく心の中に在ったのだろう。
一昨日の夜も、同じ様に転寝していた。
TVは点けてはいなかったが、エアコンは点けっぱで、蛍光灯も煌々と。
トイレに起きた美代さん。
「何してそごさ寝でら?布団さ行げ。エアコン点けでもってねべ。電気代はオレが払ってるのだ。オレだって考えでいぎでるのだ」
電気代は自分が払っている。考えて生きているのだから早く寝ろ。と。
いつになく強い口調で言ってくるので、あたしもついつい言い返した。
「勿体ない?あなただって一晩中電気スタンドを点けっぱなしじゃない!」
「は?オレは点けっぱなしで寝だごど、いじどもね!」(一度もない)
因みに炬燵には電気は入れていません。
にゃんズのソフトあんか2つの温もりで、寝ていました。
スポンサーリンク
いい言葉に買い言葉・・・
それにしても、一度もないと言い出すとは。
夜中に2~3回トイレに起きる母のために、もう5年ほど前からベッド脇に置ける、小さめのスタンドを置いてあげるようにしていました。
これがあると足元が見え助かると、重宝していたようです。
点けっぱなしで寝ることも容認していました。
美代さんが言うように、さっさと部屋に行けばいいのですが、転寝を気持ちよく思うのはあたしだけではないのでは?
良い習慣でないことは判っていても、そこは・・・ついついなんです。
それにしても、電気代は自分が払っている・・・
考えて生きている・・・
お金の管理もできなくなり、年金受給日を忘れることも。
何より、歩くことがままならなくなり買い物に行く気力もなくなっている。
以前は、年金受給日にはある程度のお金を渡していた。
そのお金を持って買い物にも一人で行けていたが、昨年秋辺りからそれもなくなってきた。
「何々に払うお金なので、出してください」と、毎回美代さんにお伺いしていたが、あたしの方が面倒になり全てあたしが管理するようになった。
美代さんも、それでいいと納得していた。
「手元にお金がないのは寂しい」
そう言われたことがあり、千円札を1枚渡した。
何に使う訳でもないが、美代さんはその金額がお守りだと喜び、小さながま口の中に入れていた。
あたしは、お財布の中にはお金を入れていない。
生活費を小分けにし、必要な分だけをその中から取り出すようにしている。
お金を取り上げられたように感じているのかもしれない。
自分のお金を、あたしが好きなように使っている・・・
もしかしたら、そう思っているのかもしれない。

美代さんは、87年の人生で、生活費の管理をしたことがない。
水光熱費や、食材の買い出しなどは全て父の仕事だった。
「オレは買い物さも行げね。おがねはオメが仕舞っているべがら、それでいい」
こんな風に言っていた美代さん。
穏やかな認知症だと思っていた美代さんから、
少しずつ勝手な言葉が出るようになってきています。
スポンサーリンク
部屋に行きベッドに入ればいいものを、ついつい炬燵で転寝してしまう。
母美代さんは、特に観たい番組がある訳でもないのに、TVのスイッチを入れる。
そして、理解できない内容であると、そのままコックリコックリが始まる。
消すように言うと、自分が点けたのではないと言い張る。
観ないTVを点けっぱにするのは、電気代の無駄になるからとあたしに言われていたことが、よほど悔しく心の中に在ったのだろう。
一昨日の夜も、同じ様に転寝していた。
TVは点けてはいなかったが、エアコンは点けっぱで、蛍光灯も煌々と。
トイレに起きた美代さん。
「何してそごさ寝でら?布団さ行げ。エアコン点けでもってねべ。電気代はオレが払ってるのだ。オレだって考えでいぎでるのだ」
電気代は自分が払っている。考えて生きているのだから早く寝ろ。と。
いつになく強い口調で言ってくるので、あたしもついつい言い返した。
「勿体ない?あなただって一晩中電気スタンドを点けっぱなしじゃない!」
「は?オレは点けっぱなしで寝だごど、いじどもね!」(一度もない)
因みに炬燵には電気は入れていません。
にゃんズのソフトあんか2つの温もりで、寝ていました。
スポンサーリンク
いい言葉に買い言葉・・・
それにしても、一度もないと言い出すとは。
夜中に2~3回トイレに起きる母のために、もう5年ほど前からベッド脇に置ける、小さめのスタンドを置いてあげるようにしていました。
これがあると足元が見え助かると、重宝していたようです。
点けっぱなしで寝ることも容認していました。
美代さんが言うように、さっさと部屋に行けばいいのですが、転寝を気持ちよく思うのはあたしだけではないのでは?
良い習慣でないことは判っていても、そこは・・・ついついなんです。
それにしても、電気代は自分が払っている・・・
考えて生きている・・・
お金の管理もできなくなり、年金受給日を忘れることも。
何より、歩くことがままならなくなり買い物に行く気力もなくなっている。
以前は、年金受給日にはある程度のお金を渡していた。
そのお金を持って買い物にも一人で行けていたが、昨年秋辺りからそれもなくなってきた。
「何々に払うお金なので、出してください」と、毎回美代さんにお伺いしていたが、あたしの方が面倒になり全てあたしが管理するようになった。
美代さんも、それでいいと納得していた。
「手元にお金がないのは寂しい」
そう言われたことがあり、千円札を1枚渡した。
何に使う訳でもないが、美代さんはその金額がお守りだと喜び、小さながま口の中に入れていた。
あたしは、お財布の中にはお金を入れていない。
生活費を小分けにし、必要な分だけをその中から取り出すようにしている。
お金を取り上げられたように感じているのかもしれない。
自分のお金を、あたしが好きなように使っている・・・
もしかしたら、そう思っているのかもしれない。

美代さんは、87年の人生で、生活費の管理をしたことがない。
水光熱費や、食材の買い出しなどは全て父の仕事だった。
「オレは買い物さも行げね。おがねはオメが仕舞っているべがら、それでいい」
こんな風に言っていた美代さん。
穏やかな認知症だと思っていた美代さんから、
少しずつ勝手な言葉が出るようになってきています。
スポンサーリンク
テレビを見ながら炬燵でうとうと。
気持ちいいですよね。
僕もふと気が付くと26時くらいになっていて慌ててテレビ電灯パソコンを消してベッドに潜ります。
お金の管理は認知症患者には務まりません。
うちの父は100円玉以下の小銭を認識できません。年金受給日も忘れています。そんなもんです。
お金に関しては何も言わなくなりました。
いつもボーっとして何も言わなくなりましたからぶつかって口げんかすることもなくなりましたね。
美代さんはまだ口が達者のようで元気で何よりです。
おしゃべりできるだけでましですわ。口げんかできるのもあと何年かでしょう。そのうちに何も反応しなくなります。
そんな風に考えると今は微笑ましくも思えます。
・・・なんて。当事者以外の感想でした。