何故こんなにも悩むのか。
親が認知症でなければ、それに越したことはない。
でも、紛れもなく認知症であるとしたならば、アルツハイマーであったなら、諦めもつく。
ときどき思う。
この人は、ふりをしているのではないか・・・認知症のふりを、と。
いつだったか、言われた。
「わがらねごどあれば、おめが教えでくれるがら、オレは心配すごどはね」
(することはない)
これは認知症がある人の考えなのだろうか。
スポンサーリンク
入浴のこと。
老人は週に4日の入浴があれば十分であると、ケアマネから言われてからの美代さんは、デイケア・デイサービスの無い日は、ひとりで入浴している。
顔と、下を洗い湯に浸かるだけ。
身体と頭は洗わないので、疲れることもないようだ。
それにしても、
あたしが全身を洗っていたときは、湯船に入るのも「おっかね」を連発し、なかなか入れないでいたのに、今は何事もなく入れている。
先日の会議で、デイでの入浴時は頭は自分で洗っていると、スタッフが仰っていたが、家では常にあたしが洗っていたし、湯から上がった際は仁王立ちした母の、全身をくまなく拭いてあげていた。
背中や肩に手が届かない、自分では拭けないと言っていたのに、「工夫をすればできます」と、平然とスタッフの前で自慢していた。
確かに、拭き残しがないかを確認して観ると、水滴ひとつついていない。
あたしが拭いてあげるよりきれいに拭いている。
元々負けず嫌いな性格で、なにくそ根性で生きた来た母。
手伝ってくれる人がいなければ、それなりにやるのかもしれない。

薬の飲み忘れ。
朝晩飲む薬だけど、そうだねぇ週に3~4回くらいはあるかしら。
良い日・悪い日があるので、まちまちかな。
でも、あたしでもあるもの。
アレルギー性鼻炎のあたしは、耳鼻科処方薬を飲んでいるけど、今日は何だか鼻水の締まりがないなぁ・・・と、そんなときは飲み忘れている日。
美代さんの飲んでいる薬は、脳梗塞の再発防止のための、血液サラサラにする薬。
仮に、何日か飲み忘れがあったとしても、すぐに脳梗塞になることはないと思うし、飲み忘れはピルケースを見れば一目瞭然。
それで気付かないとすれば、やはり認知症ということになるのかな。
トイレの流し忘れや電気の消し忘れは、頻繁になってきているけど、気付いた人が消せばよい訳で、むすめ達でもできる。
ただ、汚した便器や床掃除をすることになる次女は、イライラするわよね。
夜間用パッドは、装着の仕方を教えたら自分で出来るような気がする。
本人はできないと言っているけど、完全じゃなくても、漏れた尿はリハパンが吸い取ってくれるでしょうから、たぶん大丈夫。
こうやって考えると、わざわざここで暮らさなくても、実家でも十分に暮らせると思う。

来月の受診で、再検査をしてもらおうと考えています。
それまでは、取り敢えず今まで通りの接し方で通します。
そしてこれまで通り美代さんの様子については、アップさせて頂きます。
スポンサーリンク
親が認知症でなければ、それに越したことはない。
でも、紛れもなく認知症であるとしたならば、アルツハイマーであったなら、諦めもつく。
ときどき思う。
この人は、ふりをしているのではないか・・・認知症のふりを、と。
いつだったか、言われた。
「わがらねごどあれば、おめが教えでくれるがら、オレは心配すごどはね」
(することはない)
これは認知症がある人の考えなのだろうか。
スポンサーリンク
入浴のこと。
老人は週に4日の入浴があれば十分であると、ケアマネから言われてからの美代さんは、デイケア・デイサービスの無い日は、ひとりで入浴している。
顔と、下を洗い湯に浸かるだけ。
身体と頭は洗わないので、疲れることもないようだ。
それにしても、
あたしが全身を洗っていたときは、湯船に入るのも「おっかね」を連発し、なかなか入れないでいたのに、今は何事もなく入れている。
先日の会議で、デイでの入浴時は頭は自分で洗っていると、スタッフが仰っていたが、家では常にあたしが洗っていたし、湯から上がった際は仁王立ちした母の、全身をくまなく拭いてあげていた。
背中や肩に手が届かない、自分では拭けないと言っていたのに、「工夫をすればできます」と、平然とスタッフの前で自慢していた。
確かに、拭き残しがないかを確認して観ると、水滴ひとつついていない。
あたしが拭いてあげるよりきれいに拭いている。
元々負けず嫌いな性格で、なにくそ根性で生きた来た母。
手伝ってくれる人がいなければ、それなりにやるのかもしれない。

薬の飲み忘れ。
朝晩飲む薬だけど、そうだねぇ週に3~4回くらいはあるかしら。
良い日・悪い日があるので、まちまちかな。
でも、あたしでもあるもの。
アレルギー性鼻炎のあたしは、耳鼻科処方薬を飲んでいるけど、今日は何だか鼻水の締まりがないなぁ・・・と、そんなときは飲み忘れている日。
美代さんの飲んでいる薬は、脳梗塞の再発防止のための、血液サラサラにする薬。
仮に、何日か飲み忘れがあったとしても、すぐに脳梗塞になることはないと思うし、飲み忘れはピルケースを見れば一目瞭然。
それで気付かないとすれば、やはり認知症ということになるのかな。
トイレの流し忘れや電気の消し忘れは、頻繁になってきているけど、気付いた人が消せばよい訳で、むすめ達でもできる。
ただ、汚した便器や床掃除をすることになる次女は、イライラするわよね。
夜間用パッドは、装着の仕方を教えたら自分で出来るような気がする。
本人はできないと言っているけど、完全じゃなくても、漏れた尿はリハパンが吸い取ってくれるでしょうから、たぶん大丈夫。
こうやって考えると、わざわざここで暮らさなくても、実家でも十分に暮らせると思う。

来月の受診で、再検査をしてもらおうと考えています。
それまでは、取り敢えず今まで通りの接し方で通します。
そしてこれまで通り美代さんの様子については、アップさせて頂きます。
スポンサーリンク
美代さん。アルツハイマー病の手前なのでは???
もちろん私は専門化ではないので分かりませんが、認知症患者は電話の操作も出来ないし電話でぽんぽんと会話は出来ません。
ゆっくりじっくり話さないと会話の内容が分かりません。少なくともうちの父は。
さらに美代さんは娘さんが思っているより、身体が動くようですね。ひょっとしたら娘さんに甘えている部分もあるのではないでしょうか。
なるべく自分で動けるうちは自分でやらせたほうが美代さんのためなのかなとも考えます。
判断は近くで見ているご家族に任せますが。
では。