月曜日のリハビリ会議で、施設医から「アルツハイマーではありませんよ」と、言われた美代さん。
この言葉は、なにを意味しているのか。
認知症の中に、アルツハイマー型がある。
と、物の本には書いてある。
アルツハイマー型でなければ、その他の・・・例えば「レビー小体型認知症」などになるのか。
それとも、認知症ではない。ということなのか。
認知症・・・アルツハイマー型であると思うも、あたしの心は揺らいでいます。
2年前の脳神経外科受診で、認知症です。と診断されました。
その際、認知症についてを記している本から、ある程度の情報を得ていたので、「アルツハイマー型ですか?」と問うたあたし。
医師は、少し困った顔で「そうです」と答えた。
あのとき、年齢からくるもの・・・加齢による単なる物忘れです。と診断されていたら、美代さんの暮らしも違っていただろう。
嫌々に、ここでの生活をすることもなく、可愛いかわいい孫・ひ孫と一緒に、岩手で暮らしていたはずで、あたしの暮らし方も、前に戻り自由になっていただろう。
加齢による物忘れと、認知症による物忘れの症状の違いは、ネット検索で簡単に出てきます。
あたしも、解らないことは、検索するようにしています。
検索結果、美代さんの場合はどちらにも当てはまるのです。
スポンサーリンク
30年ほど前。
当時は実家住まい・家族6人での暮らしでした。
家族旅行で、東京・鎌倉観光をしたことがあります。
その時の写真が出てきたので、美代さんに見せました。
「懐かしいな~」
とは、言わず、
「これはどごさ行ったどぎの写真だ?これ・・・誰だ?」
と、むすめ達やあたしの夫の顔に指を差していました。
都内や鎌倉観光での、むすめ達の写真である事を教えると、
「そが、さっぱりおべでね」と、言ったかと思うと「こごは皇居だな?この大仏は奈良が鎌倉が?奈良ど鎌倉は違うのが?」などとも、言っていました。
確かに皇居の入口には行っています。
あたしはと言えば、全てを憶えている訳ではありませんが、後ろの風景で「あぁ、あそこだ~、懐かし~」と、いった感じです。
その後何日も同じ写真を観ていた美代さんは、「何となく思い出したような気がする」と、言ってきました。
本当に思い出したのか、脳が思い出したようにさせていたのか、定かではありませんが。
母美代さんが、認知症なのかそうではないのか。
分からなくなってきています。
3ヶ月に一度の、かかりつけ脳神経外科の受診日が来月。
・・・もう一度、しっかりと診てもらわなければ・・・

自分で出来ることがい多い美代さんにとっての幸せは、娘のあたしとの同居ではなく、孫・ひ孫との暮らし。
日付・曜日が分からいことは、そんなに重要ではない。
問題は尿失禁、パッド・リハパン交換と、食事。
むすめ達次第・・・かも・・しれない。
ズルい娘のあたしの考え。
美代さんの介護をむすめ達に押し付けよう・・・。
まぁ、拒否られること、間違いなしですが。
スポンサーリンク
この言葉は、なにを意味しているのか。
認知症の中に、アルツハイマー型がある。
と、物の本には書いてある。
アルツハイマー型でなければ、その他の・・・例えば「レビー小体型認知症」などになるのか。
それとも、認知症ではない。ということなのか。
認知症・・・アルツハイマー型であると思うも、あたしの心は揺らいでいます。
2年前の脳神経外科受診で、認知症です。と診断されました。
その際、認知症についてを記している本から、ある程度の情報を得ていたので、「アルツハイマー型ですか?」と問うたあたし。
医師は、少し困った顔で「そうです」と答えた。
あのとき、年齢からくるもの・・・加齢による単なる物忘れです。と診断されていたら、美代さんの暮らしも違っていただろう。
嫌々に、ここでの生活をすることもなく、可愛いかわいい孫・ひ孫と一緒に、岩手で暮らしていたはずで、あたしの暮らし方も、前に戻り自由になっていただろう。
加齢による物忘れと、認知症による物忘れの症状の違いは、ネット検索で簡単に出てきます。
あたしも、解らないことは、検索するようにしています。
https://www.sompo-egaoclub.com/articles/fixed/2加齢による物忘れと認知症の違いは物忘れに気づいたとき、「もしかして認知症かも…」と心配になったことはありませんか? もしくは「歳のせいだから」と気にしないようにしている方もいるかもしれません。しかし、認知症による物忘れと、加齢による物忘れは別物です。その違いについて見てみましょう。
検索結果、美代さんの場合はどちらにも当てはまるのです。
スポンサーリンク
30年ほど前。
当時は実家住まい・家族6人での暮らしでした。
家族旅行で、東京・鎌倉観光をしたことがあります。
その時の写真が出てきたので、美代さんに見せました。
「懐かしいな~」
とは、言わず、
「これはどごさ行ったどぎの写真だ?これ・・・誰だ?」
と、むすめ達やあたしの夫の顔に指を差していました。
都内や鎌倉観光での、むすめ達の写真である事を教えると、
「そが、さっぱりおべでね」と、言ったかと思うと「こごは皇居だな?この大仏は奈良が鎌倉が?奈良ど鎌倉は違うのが?」などとも、言っていました。
確かに皇居の入口には行っています。
あたしはと言えば、全てを憶えている訳ではありませんが、後ろの風景で「あぁ、あそこだ~、懐かし~」と、いった感じです。
その後何日も同じ写真を観ていた美代さんは、「何となく思い出したような気がする」と、言ってきました。
本当に思い出したのか、脳が思い出したようにさせていたのか、定かではありませんが。
母美代さんが、認知症なのかそうではないのか。
分からなくなってきています。
3ヶ月に一度の、かかりつけ脳神経外科の受診日が来月。
・・・もう一度、しっかりと診てもらわなければ・・・

自分で出来ることがい多い美代さんにとっての幸せは、娘のあたしとの同居ではなく、孫・ひ孫との暮らし。
日付・曜日が分からいことは、そんなに重要ではない。
問題は尿失禁、パッド・リハパン交換と、食事。
むすめ達次第・・・かも・・しれない。
ズルい娘のあたしの考え。
美代さんの介護をむすめ達に押し付けよう・・・。
まぁ、拒否られること、間違いなしですが。
スポンサーリンク
美代様はアルツハイマーではない?!
うーん、娘としては、アルツハイマーであったほうが、母親のおかしな言動に対して、理由がつく、
というか、逃げ道があるというか。
仕方ない、アルツハイマーだもの、
と、自分の気持ちを慰めますよね。
母の場合、騙して、物忘れ外来に行き、
脳波、脳の血流、MR、CTと認知症に関する
検査をやって頂きました。
結果は、前頭葉と右か左か忘れましたが、
側頭葉の一部が縮んでいること、
脳への血流がない部分がある、
ということで、アルツハイマー型と言われました。
この診断結果で、悪魔と化した母の介護を続ける
ことに仕方ないと思いました。
当時は認知症初期でしたから。
ブログを読んでいて、幻聴や幻覚も激しくない
ようですから、レビーではないでしょう。
脳梗塞などの病気から認知症になる場合も
あるようです。
デイケア中は外面ヨシコさん発揮中ですから、
脳神経内科で診て貰うのがいいと思うのですが。