2025.7.18(金)
築38年のわが家では、灯油ボイラーを使っている。
1台めは10年ほどで壊れ、その後設置したボイラーはとても優秀で、28年間も頑張ってくれた。
着火ができず何度もスイッチを入れたり切ったりの繰り返しで、ようやくついてくれたとホッとするも、いつの間にかエラー表示。
こんなことの繰り返しを数ヶ月続け、今年5月に新しいボイラーを設置した。
業者は、基本はガスを取り扱っている店。
これまで何十年もお世話になっていたガス店よりも、基本料金、及び単価も安い。
義息子の紹介ということもあり、この際だからとガスの変更もした。

青くんの傍に琴ちゃんが。
出窓にいたけど暑くて床に移動したのね。
しばらくしたある日曜日の朝、担当者から電話が入った。
休日のところ申し訳ありませんが、誕生日を教えてもらえますか?こんな内容で、ちょっと訝った。
なぜ誕生日が必要?理由を訊いてみると、
「当社の決まりとして、ガス変更していただいたお客様には誕生日に花をプレゼントすることになっておりまして」
へ~。
珍しい…とは思ったけれど、なんだか粋じゃない!
教えない理由がなかったので、〇年~~~と。
「あの、ご家族様の分も贈る事になっておりますので、娘様の誕生日も」
長女の年齢がバレてしまう(笑)とは思ったものの、プレゼントは嬉しいよね(* ̄∇ ̄*)
昨日、担当者が花を持って来てくれた。
実は、アデノウィルスで寝込んでいた先月末辺りに、一度来てくれたようだったけれど、わたしは高熱で寝込んでいたので対応できなかった。
居留守を使ったようで心苦しく、対応できなかった理由を後日電話で伝え、その際要件は何だったのかと訊いてみた。
すると事務の女性は「担当者に確認してみます」という返事でそれっきり。
今思えば誕生日には少し早いけど、もしかしたら花を持って来てくれたんじゃないかな~て。

頭の良くなる花。
プレートに書かれているキャッチコピーが、少し気になった。
なぜって、わたしってそんなにおバカに観られていたのかな~て(苦笑)。
「そんなつもりはないと思うけれど、この花を選らんだ人のセンスもあるよね」
プレートに書かれてある文句で検索してみた。
花の名前は「カランコエ」
水管理が楽、そして机上に最適というのはありがたい。
色の種類は、けっこうあるようだった。
わたしは黄色が好き。
・・・わたしが好きな色を知ってた?・・・
まさかそこまで知って選んでくれたとは思えないけれど、それでも嬉しい。
5年ほど前から、花を飾ることを心掛けてきた。
なるべく絶やさないようにと、毎週買っている。
このカランコエの日持ちを検索。
鉢植えなので年間通して楽しめるらしいけれど、室温が10℃を切ると枯れるとあった。
越冬は難しいな…でも、秋までは十分に癒しを与えてもらえそうね(⌒∇⌒)
誰かに花をプレゼントしてもらう。
たとえ業者からだとしても、嬉しいことにかわりはない。
ありがとうございました。
今日もお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。
コメントも、お待ちしております。

人気ブログランキング

にほんブログ村
築38年のわが家では、灯油ボイラーを使っている。
1台めは10年ほどで壊れ、その後設置したボイラーはとても優秀で、28年間も頑張ってくれた。
着火ができず何度もスイッチを入れたり切ったりの繰り返しで、ようやくついてくれたとホッとするも、いつの間にかエラー表示。
こんなことの繰り返しを数ヶ月続け、今年5月に新しいボイラーを設置した。
業者は、基本はガスを取り扱っている店。
これまで何十年もお世話になっていたガス店よりも、基本料金、及び単価も安い。
義息子の紹介ということもあり、この際だからとガスの変更もした。

青くんの傍に琴ちゃんが。
出窓にいたけど暑くて床に移動したのね。
しばらくしたある日曜日の朝、担当者から電話が入った。
休日のところ申し訳ありませんが、誕生日を教えてもらえますか?こんな内容で、ちょっと訝った。
なぜ誕生日が必要?理由を訊いてみると、
「当社の決まりとして、ガス変更していただいたお客様には誕生日に花をプレゼントすることになっておりまして」
へ~。
珍しい…とは思ったけれど、なんだか粋じゃない!
教えない理由がなかったので、〇年~~~と。
「あの、ご家族様の分も贈る事になっておりますので、娘様の誕生日も」
長女の年齢がバレてしまう(笑)とは思ったものの、プレゼントは嬉しいよね(* ̄∇ ̄*)
昨日、担当者が花を持って来てくれた。
実は、アデノウィルスで寝込んでいた先月末辺りに、一度来てくれたようだったけれど、わたしは高熱で寝込んでいたので対応できなかった。
居留守を使ったようで心苦しく、対応できなかった理由を後日電話で伝え、その際要件は何だったのかと訊いてみた。
すると事務の女性は「担当者に確認してみます」という返事でそれっきり。
今思えば誕生日には少し早いけど、もしかしたら花を持って来てくれたんじゃないかな~て。

頭の良くなる花。
プレートに書かれているキャッチコピーが、少し気になった。
なぜって、わたしってそんなにおバカに観られていたのかな~て(苦笑)。
「そんなつもりはないと思うけれど、この花を選らんだ人のセンスもあるよね」
プレートに書かれてある文句で検索してみた。
花の名前は「カランコエ」
カランコエ自体の科学的根拠はありません。 しかし植物は、作業効率や集中力を高め疲労感が軽減される等の効果効用というものが証明されております。 そしてカランコエは 室内で開花・水管理が楽 ⇒ 机の上に最適な花 ⇒ 『頭の良くなる花』ということになります。
水管理が楽、そして机上に最適というのはありがたい。
色の種類は、けっこうあるようだった。
わたしは黄色が好き。
・・・わたしが好きな色を知ってた?・・・
まさかそこまで知って選んでくれたとは思えないけれど、それでも嬉しい。
5年ほど前から、花を飾ることを心掛けてきた。
なるべく絶やさないようにと、毎週買っている。
このカランコエの日持ちを検索。
鉢植えなので年間通して楽しめるらしいけれど、室温が10℃を切ると枯れるとあった。
越冬は難しいな…でも、秋までは十分に癒しを与えてもらえそうね(⌒∇⌒)
誰かに花をプレゼントしてもらう。
たとえ業者からだとしても、嬉しいことにかわりはない。
ありがとうございました。
今日もお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。
コメントも、お待ちしております。

人気ブログランキング

にほんブログ村