2023.5.31(金)
ウォーキングの歩数について、理想は1日10000歩とか言われていたけれど、先日ネットニュースで観た歩数は7000歩前後が善いと。
古河在住時には、正にこのくらいの歩数が平均だった。
たまに、体調がそぐわない時や気分が乗らない時などは、4000~5000歩くらいでやめることもあった。
わたしの歩幅は60cm。女性にしては大股かもしれない(笑)。
それを基準にセットした歩数計で、昨日の歩数と距離。
かかった時間は1時間チョイ(立ち止まって景色を眺めた時間も含め)。


坐骨神経痛はかなり改善されてきたけれど、この距離を毎回では少々キツイ。
3㎞を歩いた時には腰に痛みは出なかったけれど、昨日の距離では疲れと嫌な痛みが出た。
たった1㎞の違いだけれど、身体は正直だということがわかった。
これを踏まえて、距離は3㎞前後くらいが丁度いいのかなぁ~と。
よく、自分の身体は自分が一番よく分かっているとか言うけれど、その日の体調と相談して決めるのがいいよね。
時には自分を甘やかしたりして(苦笑)。
古河在住時には、ウォーキングやジョギングが楽しかった。
走っているときは、母美代さんの介護のことも忘れることができた。
現在はどうなの?
楽しいけれど、その前にやる気と言うか気持ちが載ってこない。
若い頃に比べ、面倒くささが先に立つようになってきた。
今日は強風だから…とか、今日は雨が降りそうだから…とか、何かにかこつけることが多くなってきた。
これは認知症の予兆?マズいよね…。

三毛猫琴ちゃんの肉球
ピンクの中に黒が混じっている
今日は雨。
でもね、明らかに無理だとわかっている日に限って歩きたくなる。
天邪鬼だね(笑)。
ウォーキング歩数は、5000~7000くらいがベストかも。
そう、体調とその日の気分次第でね(笑)。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村
ウォーキングの歩数について、理想は1日10000歩とか言われていたけれど、先日ネットニュースで観た歩数は7000歩前後が善いと。
古河在住時には、正にこのくらいの歩数が平均だった。
たまに、体調がそぐわない時や気分が乗らない時などは、4000~5000歩くらいでやめることもあった。
わたしの歩幅は60cm。女性にしては大股かもしれない(笑)。
それを基準にセットした歩数計で、昨日の歩数と距離。
かかった時間は1時間チョイ(立ち止まって景色を眺めた時間も含め)。


坐骨神経痛はかなり改善されてきたけれど、この距離を毎回では少々キツイ。
3㎞を歩いた時には腰に痛みは出なかったけれど、昨日の距離では疲れと嫌な痛みが出た。
たった1㎞の違いだけれど、身体は正直だということがわかった。
これを踏まえて、距離は3㎞前後くらいが丁度いいのかなぁ~と。
よく、自分の身体は自分が一番よく分かっているとか言うけれど、その日の体調と相談して決めるのがいいよね。
時には自分を甘やかしたりして(苦笑)。
古河在住時には、ウォーキングやジョギングが楽しかった。
走っているときは、母美代さんの介護のことも忘れることができた。
現在はどうなの?
楽しいけれど、その前にやる気と言うか気持ちが載ってこない。
若い頃に比べ、面倒くささが先に立つようになってきた。
今日は強風だから…とか、今日は雨が降りそうだから…とか、何かにかこつけることが多くなってきた。
これは認知症の予兆?マズいよね…。

三毛猫琴ちゃんの肉球
ピンクの中に黒が混じっている
今日は雨。
でもね、明らかに無理だとわかっている日に限って歩きたくなる。
天邪鬼だね(笑)。
ウォーキング歩数は、5000~7000くらいがベストかも。
そう、体調とその日の気分次第でね(笑)。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村