2022.7.26(火)
昨日のブログはお休みさせていただきました。
孫が夏休みに入り、午前中は美代さんと孫の世話。午後には美代さんの担当者会議。
担当者会議の最中は、孫のマナくんは一人で遊んでいてくれ、助かりました。
集まったのは担当ケアマネ、これから通うデイサービス相談員、同じくショートステイ相談員、福祉用具専門相談員。そして美代さんとわたし。
福祉用具相談員以外は初めましての美代さんでしたが、誰に挨拶をされてもニコニコで「ご苦労さんです」と、外面ヨシコさん全開(笑)
車椅子からベッドへの移乗する形を観たいと言うので、やってみました。
今のやり方では腰を痛めること間違いなしと。まぁ、既に痛いのですけれどね(苦笑)
ケアマネから、介護用ベッドの必要性を強く推され、それも高性能の3モーター付きでなければ在宅での介護は厳しいと。
早速、今日午前中に入りました。

頭部分・足部分、そしてベッド全体が上下するタイプです。
寝返りができないので、床ずれ防止用のマットレスと転倒防止対策のガード、そして手摺りは別料金。
マットレスには布団は敷かずに、このまま使うようにと。
電動なので、スイッチ一つでウィーンと上下するので、起き上がる力のない美代さんには最適。そして、わたしや長女の負担も軽減できます。
長女も、これなら少しは楽だねと。
ベッド(付属含み)スロープ、車椅子で、月に3000円くらいです。
美代さんの様子を観たケアマネとデイサービス相談員さんですが、介護度は明らかに3ではなく4にはなっていると。さらにケアマネは、なんなら5に入っているかもしれないと。
4に入っているかもとは何とな~く思っていましたが、5・・・?そこまで進んでいるのかぁ・・・。
自宅に帰って来てからの美代さんは、全く立ち上がることもなく、毎日座っているか寝ているか。
1週間立つことをしなければ確実に立てなくなると言われましたが、わたしや長女では立ち上がらせることができずで、この期間に余計に立つ力がなくなってしまったのではと、指摘を受けました(泣)
美代さんは超が付くほどのビビり。
「おっかね、転ぶ」と、わたし達にはわめくのですが、介護専門の人には身体を任せられるようで、少しですがつかまり立ちができ、そのやり方を教わりました。
ケアマネから、在宅に戻ったことで介護認定の期間が短くなると言われ、本来ならばあと3年残っているのですが、次の認定調査は今年の12月に。
デイサービスへは、何とか立位を保てるようにとお願いしましたが、それができたとして果たして介護度がいくつになるのかですヮ。

腰が痛いを連発しているわたし。
その姿を観た長女が、腰椎コルセットを買ってくれました。
付けた時は違和感があり苦しかったのですが、慣れてくると背筋がピーンとし、腰回りが守られていることが実感できます。
お店で試着したようでしたが、何種類もありどれがいいのか分からないが、大谷翔平くんの写真が載っていたので決めたと。
・・・ありがとう・・・
今日、長女と二人でシャワーをしてあげました。
少し長くなるので次回に載せますが、シャワー後のキレイになった身体だったのに、フー(T_T)・・・な出来事が。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村
昨日のブログはお休みさせていただきました。
孫が夏休みに入り、午前中は美代さんと孫の世話。午後には美代さんの担当者会議。
担当者会議の最中は、孫のマナくんは一人で遊んでいてくれ、助かりました。
集まったのは担当ケアマネ、これから通うデイサービス相談員、同じくショートステイ相談員、福祉用具専門相談員。そして美代さんとわたし。
福祉用具相談員以外は初めましての美代さんでしたが、誰に挨拶をされてもニコニコで「ご苦労さんです」と、外面ヨシコさん全開(笑)
車椅子からベッドへの移乗する形を観たいと言うので、やってみました。
今のやり方では腰を痛めること間違いなしと。まぁ、既に痛いのですけれどね(苦笑)
ケアマネから、介護用ベッドの必要性を強く推され、それも高性能の3モーター付きでなければ在宅での介護は厳しいと。
早速、今日午前中に入りました。

頭部分・足部分、そしてベッド全体が上下するタイプです。
寝返りができないので、床ずれ防止用のマットレスと転倒防止対策のガード、そして手摺りは別料金。
マットレスには布団は敷かずに、このまま使うようにと。
電動なので、スイッチ一つでウィーンと上下するので、起き上がる力のない美代さんには最適。そして、わたしや長女の負担も軽減できます。
長女も、これなら少しは楽だねと。
ベッド(付属含み)スロープ、車椅子で、月に3000円くらいです。
美代さんの様子を観たケアマネとデイサービス相談員さんですが、介護度は明らかに3ではなく4にはなっていると。さらにケアマネは、なんなら5に入っているかもしれないと。
4に入っているかもとは何とな~く思っていましたが、5・・・?そこまで進んでいるのかぁ・・・。
自宅に帰って来てからの美代さんは、全く立ち上がることもなく、毎日座っているか寝ているか。
1週間立つことをしなければ確実に立てなくなると言われましたが、わたしや長女では立ち上がらせることができずで、この期間に余計に立つ力がなくなってしまったのではと、指摘を受けました(泣)
美代さんは超が付くほどのビビり。
「おっかね、転ぶ」と、わたし達にはわめくのですが、介護専門の人には身体を任せられるようで、少しですがつかまり立ちができ、そのやり方を教わりました。
ケアマネから、在宅に戻ったことで介護認定の期間が短くなると言われ、本来ならばあと3年残っているのですが、次の認定調査は今年の12月に。
デイサービスへは、何とか立位を保てるようにとお願いしましたが、それができたとして果たして介護度がいくつになるのかですヮ。

腰が痛いを連発しているわたし。
その姿を観た長女が、腰椎コルセットを買ってくれました。
付けた時は違和感があり苦しかったのですが、慣れてくると背筋がピーンとし、腰回りが守られていることが実感できます。
お店で試着したようでしたが、何種類もありどれがいいのか分からないが、大谷翔平くんの写真が載っていたので決めたと。
・・・ありがとう・・・
今日、長女と二人でシャワーをしてあげました。
少し長くなるので次回に載せますが、シャワー後のキレイになった身体だったのに、フー(T_T)・・・な出来事が。
いつもお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。

人気ブログランキング

にほんブログ村