今日もお疲れ様です。
緊急事態宣言が、1ヶ月延びるかもしれない。
みたいですね。
驚きはしません。たぶん、大方の人達はそう思っていたのではないですか。
母美代さん87歳。
内臓疾患もなく、免疫力に関しては問題ないと思っていましたが、
脳梗塞は血管疾患なので、罹らないように十分注意が必要だと、
ワイドショーで知りました。
ただでさえ高齢なのですから、もし感染した。などどなったら、
あたしが感染源・・・?
こう考えると、スーパーへ買い物に行くのも恐ろしくなってきます。
ブログにナイロン手袋のことを、アップしていますが、
その、手袋も最近は品切れになっているとか。
毎回捨てるのではなく、今後は洗って使うようにしますヮ。
スポンサーリンク
今朝の美代さん。
TVから流れるコロナという言葉に。
「このびょうぎ、こごさもあるのが?」
何度目の質問かしら・・・
古河市だけだはなく、日本中・世界中が大変なことになっているのだと教えましたが、インドネシアのコロナ事情が映し出され、
今度はそれにくぎづけ。
インドネシアではこれまでコロナ対策は特にしておらず「対岸の火事」扱いだったそうです。
それが今になって急に騒ぎ出し、観光地はもぬけの殻状態。
現地在住日本人は、犯罪の増加を懸念していると仰っていまいた。
と、美代さん「かいだんの火事?なんのごどよ?」
あぁ~、階段ではなくて、た・い・が・ん。
「たいがん?」
美代さんは「対岸の火事」の意味が分からないと、聞いたこともないと。
対岸の火事とは。
本当に知らなかったのか、認知症となり忘れてしまったのか。
あたしには分かりませんが、一応教えました。
「解かった?でも、たぶん忘れるよね・・・」
「いや、忘れね。ちゃんと教えでもらったのだがら、忘れるわげね」
忘れても、いいんですけれどね・・・。
また、教えますから。

コロナでGW帰省も自粛。
美代さんは、孫・ひ孫に会えないことを、ガッカリしています。
が、
岩手に感染者が0であると聞くと「いがった~」と、喜んでいます。
そう、毎回が初めてなので、毎回喜びます。
あたしにとっては耳だこなことでも、すぐに忘れる美代さんにとっては、
いつでも初めて。
でも、不思議に思うのは、
毎回忘れることと、ず~っと憶えていられることがあるのです。
どこに違いがあるのかを訊いてみたことがあったのですが、本人曰く。
「わがらね・・・」
ですよね~。
訊いたあたしがおバカでした。
暖かい・・・暑い日が続くようですね。
コロナウイルスは紫外線に弱いとか?
今日もパンダメイク🐼でしっかり紫外線対策しております。
「家にいよう」「人との距離を保とう」
スポンサーリンク
緊急事態宣言が、1ヶ月延びるかもしれない。
みたいですね。
驚きはしません。たぶん、大方の人達はそう思っていたのではないですか。
母美代さん87歳。
内臓疾患もなく、免疫力に関しては問題ないと思っていましたが、
脳梗塞は血管疾患なので、罹らないように十分注意が必要だと、
ワイドショーで知りました。
ただでさえ高齢なのですから、もし感染した。などどなったら、
あたしが感染源・・・?
こう考えると、スーパーへ買い物に行くのも恐ろしくなってきます。
ブログにナイロン手袋のことを、アップしていますが、
その、手袋も最近は品切れになっているとか。
毎回捨てるのではなく、今後は洗って使うようにしますヮ。
スポンサーリンク
今朝の美代さん。
TVから流れるコロナという言葉に。
「このびょうぎ、こごさもあるのが?」
何度目の質問かしら・・・
古河市だけだはなく、日本中・世界中が大変なことになっているのだと教えましたが、インドネシアのコロナ事情が映し出され、
今度はそれにくぎづけ。
インドネシアではこれまでコロナ対策は特にしておらず「対岸の火事」扱いだったそうです。
それが今になって急に騒ぎ出し、観光地はもぬけの殻状態。
現地在住日本人は、犯罪の増加を懸念していると仰っていまいた。
と、美代さん「かいだんの火事?なんのごどよ?」
あぁ~、階段ではなくて、た・い・が・ん。
「たいがん?」
美代さんは「対岸の火事」の意味が分からないと、聞いたこともないと。
対岸の火事とは。
「対岸の火事」の意味は「他人にとって重要な物事でも、自分にとっては痛くも痒くもない物事のこと」です。 「対岸」とは「向こう側にある岸。 川・湖を隔てた向こう側」を意味します。 「向こう側の岸で起きている火事は、自分に被害をもたらすことはないと心配しない」という意味からきています。https://eigobu.jp/magazine/taigan
本当に知らなかったのか、認知症となり忘れてしまったのか。
あたしには分かりませんが、一応教えました。
「解かった?でも、たぶん忘れるよね・・・」
「いや、忘れね。ちゃんと教えでもらったのだがら、忘れるわげね」
忘れても、いいんですけれどね・・・。
また、教えますから。

コロナでGW帰省も自粛。
美代さんは、孫・ひ孫に会えないことを、ガッカリしています。
が、
岩手に感染者が0であると聞くと「いがった~」と、喜んでいます。
そう、毎回が初めてなので、毎回喜びます。
あたしにとっては耳だこなことでも、すぐに忘れる美代さんにとっては、
いつでも初めて。
でも、不思議に思うのは、
毎回忘れることと、ず~っと憶えていられることがあるのです。
どこに違いがあるのかを訊いてみたことがあったのですが、本人曰く。
「わがらね・・・」
ですよね~。
訊いたあたしがおバカでした。
暖かい・・・暑い日が続くようですね。
コロナウイルスは紫外線に弱いとか?
今日もパンダメイク🐼でしっかり紫外線対策しております。
「家にいよう」「人との距離を保とう」
スポンサーリンク