にゃんズの母(しがらみと生きる)

「老猫、桐ちゃん20歳(2023.7.14没)、青(せい)くん18歳。琴ちゃん・常くん3歳」「わたし、お洒落大好き還暦過ぎたおんな」「母、90歳。認知症要介護5で、完全車椅子生活。地域密着型の特養に入所」 ねこ、お洒落、母の認知症と日々のあれこれについてを綴っています。 泣いて笑って、愚痴満載(苦笑) 今生は一度だけ、前向きに生きるためのブログです。

2018年07月

「老い」を受け入れることの難しさ

日曜日の朝は、いつもより遅い朝を迎える。

8時30分頃だろうか。母美代さんの携帯が鳴り響く。何事かと思い慌てて起きて出ると、母の二番目の妹からのいつもの電話。

朝早くから(早くもない?)何事かと思い電話が終わった後で訊いてみたら、朝仕事が終わり何とはなしに掛けてきたとのこと。
それはそれで良かったけど、少しお騒がせの叔母だ。

午後、暇を持て余した美代さん、今度は自ら電話。
母と丁度一回り違う叔母との会話。

自室で掛けていたのだが暑くてドアを開けっぱなしなので、全てではないが話し声が居間に聞こえてくる。

「なんちゃらみだいなとごろさ入るには、
 1000万円もかがるらしい
(たぶん、介護施設のこと)
 おめはまだ73だべ、オレど一回り違うんだがらまだわげべ(若い)
 オレだってよ、膝がいだぐねば曲げれれば、
 も少し動げればこんなどごで娘の世話になんかなってね
 オレはまだ85だ。よその奴らど同じぐらいピンピンして稼げる」



DSC_0426-2


母は、
身体の自由が利かなくなったことがあたしとの同居の理由と思っているようだ。

まぁ、間違ってはいないが、
本来の理由は認知症により薬や食事の管理ができなくなったことによるものだ。

昨年の9月初め。風邪で高熱。自らタクシーを呼ぶことができず、あたしにどうしたらいいのかと電話。

何を話しても要領が得ないので、ここから地元のタクシーを手配。
点滴を受けて帰ってきたらしいのだが、どうやって帰ってきたかも憶えていないと言っている。

処方された薬の飲み方も理解できず、電話をしてくる。
(母の携帯は『らくらくホン』で、9年前父がが亡くなってから畑作業をひとりでするようになり、何かあっては大変と76歳の時から持たせている)

孫が(あたしの次女)が用意しておいた、お椀の中身が即席みそ汁の具であることも、それがみそ汁であることも作ることもできずに電話。(フリーズドライの具)

次女からの電話。
「祖母ちゃん、ヤバイよ。おかぁ、何とかして」

まだまだ大丈夫だと思っていたのだが、思いの外症状が進んでいたのかもしれない。
母を引き取ることに葛藤したが、たった一人の親だ。そんなことも言っていられない。
ここで一緒にくらそうと電話。

「いがったぁ(良かった)おめがら一緒に暮らそうど言われるの待ってだ」

そして現在に至っている。

若い時分からがむしゃらに人一倍働き、何でもやってきた自負というものがあるのだろう。
弟妹に、のんびり暮らしていると思われるのが心苦しいと言う。

人は必ず老いる。
その時は、できないことを受け入れる心の余裕を持っていたいものだ。

   
 スポンサーリンク
       

幸せの形は、人それぞれ。人生の選択。


母と今後について話し合ってみた。

認知症の初期。
耳が遠いという訳ではないが、一度で理解できない。

春頃からあたしは口調を替えた。
なるべくゆっくり大きな声で話すようになった。
病院に行くと、周りに振り向かれることもあるが、仕方がない。
「分かった?」と訊くと「分がった」の返事が返ってくる。

会話を続けると、母お得意の頓珍漢な受け答え。認知症に因るものなのか、理解力が乏しいせいなのかイマイチ判らない。

毎日ぼ~っとしていること、居眠りしていること、何も苦にならないと言う。
この暑さで日に何度もベランダの野菜たちへ水かけ詣で。
それが、一番の楽しみらしい。

あまりにも自由過ぎるので、症状が進み、あたしの手に負えなくなったときは介護施設に入所してもらうことを伝えた。
「いいべぇ、おめのいいようにしてくれ」

本当にそれでいいのか確認してみた。
「今だっておめに面倒かげでる。そうしてくれ」

これは状況を理解していると判断することとする。

スポンサーリンク



お盆に帰省後、暫く実家で過ごしたいと言っている。
血圧、薬、食事、お風呂。日中は一人での生活。大丈夫なのか。

やってみると言っているが、それができなくてあたしとの暮らしになった訳で・・・。

近所に住む同世代の年寄りもひとりふたりと亡くなり、話し相手も居なくなってきているが、それでも長年住み続けた実家の方が、母にとっては居心地が良いのだろうことは百も承知。はてさて如何したものか。


8e759d41485917229757818bf4981d64_s


父が亡くなってからの9年(あたしも夫を亡くして9年だけど)母は何を思って生きてきたのだろうか。
たぶん・・・あたしとは違う寂しさを抱えてきたのだろうし、父という話し相手がいなくなったことで、認知症も加速されたのは間違いないだろうと思う。

岩手にいる頃には、週2回のデイサービスを受けており、その日の朝は早起きをし時間前から迎えの車をいそいそと待っていたが、ここで暮らすよようになってからは、デイに行きたいという言葉が全く出なくなった。

母は、岩手の農村部の出身。
幼い頃から、一家の働き手を担ってきた。
小学校も卒業していない。

母の人生に於いて目新しい言葉は必要なく、田舎言葉で十分に通じていた。
だが、ここで暮らすようになり言葉の壁にぶち当たっている。
『方言、お国訛り、イントネーション』の違いにより、あたしには通じても、他人様にはなかなか通じない。
それがネックとなり、デイに行くことを渋っている。

ここも関東の田舎だ。田んぼも畑もある。
認定調査の際、認定員の方がおっしゃっていた。
「震災で移り住んでいる人たちもいます。その中には岩手や福島の方々もいるから、気にせずとも大丈夫ですよ」

あたしもそう思うのだが、こればかりは母の気持ち次第だからあまり強くも言えない。
いづれ、サービスを受けることにはなるだろうが、それはまだもう少し先。

これからも本能で生きていくのだろう・・・

          それが母の幸せなのだから。



スポンサーリンク

フードプロセッサー、使ってみました。

フードプロセッサー、使いましたよ。

昨夜のメニュー、アスパラガスとしし唐の肉巻き

        レタス、パプリカ、トマトのサラダ

        大根、油揚げ、オクラの味噌汁


サラダは包丁でみじん切り(『プロ』買った意味ない?)

肉巻きは焼きあがってから5ミリ角に斜め切りで出したのですが、やはり噛めないと言うので『プロ』の登場です。

いやぁ~、いい物ですね~。

ものの30秒ほどで出来上がり。


5981c5ec6d2d665f0f09273f8544a15b_s



ガラス製なので、お掃除も苦になりません。

今までの時間を掛けての作業を想うと、購入価格は決して高くはないです。

今後もどんどん活用致しますヮ。


文明の利器に頼る。フードプロセッサー購入

自己分析

あたしは、勝ち気?負けず嫌い?強いおんな?

全部かな・・・。

でも、結局負けてしまいました。

思い立ったが吉日。
フードプロセッサー、購入です。


DSC_0430


お店の方から説明を受けて、お肉、烏賊、蛸に適しているギザギザ刃の付いたものにしました。

モーターの故障に繋がるので、2㎝角程に切ってから入れるようにと注意を受けましたので、気を付けたいと思います。


『フードプロセッサー』

美代さんには喋りにくい長い名前なので、何か簡単な名前を付けようと思っています。
(ジューサーミキサーは知ってました)

思いつきました(はやっ)

簡単に、『プロ』でいきましょう。


「ちょっと待って、プロかけるから」

如何でしょう?  良いと思います。(独り芝居 笑 )


母美代さん一人分の食材用なので、シリーズの中で一番簡単なものを選びました。

形は分からなくなるけれど、同じものを食べていると言うことで、あたしの罪悪感は薄れるでしょう。

お掃除、大変だけど・・・。

今日より若い日はありません。

ご自愛くださいませ。


目を疑う光景とイライラ。あたし・・・切れる。

昨夕、母美代さんから、

「針と糸貸してくれ」と言われ、ソーイングボックスを貸した。
何を縫っているのかと思い美代さんの部屋を覗く。

「何縫ってるの?」(普通の声で)

「ああ?!何おごってる?そったな声で!」

怒っていません。
(怒られたと感じたのは、自分に後ろめたさがあるから?)

驚きました。

オムツパンツに針を刺しているのです。


「何縫ってるの?それ、縫って履くものじゃないよね?」

2日目のオムツパンツ。汗で接着部分が剥がれたので縫い合わせたと言う。

美代さんは過活動膀胱、切迫性尿失禁(自分の意思とは関係なく尿漏れする)
24時間尿とりパットを外せない。
日中はショーツ使用だが、夜間はオムツパンツにしている。

本人の弁として、勿体ないから縫った。あくまでも汗での変色。だから、汚れていないし臭くもない。

5月27日の「認知症or貧乏性?この行動はどっち?」でも記しているが、あたしには判らない。
物忘れの薬を飲んでいる。急激に進行することはないはず。
だとしたら、純粋に勿体ない行動なのか?

年金生活の美代さん。でも、尿とりパットやオムツパンツは普通に買える。
あたしが、美代さんにひもじい思いをさせているのか・・・?
情けなくて泣けてきました。

晩ご半のメニュー、豚肉のニンニクソテー。
美代さんの分は薄ーくスライス。(1㎝の3㎜角)

「これは何だ?芋が?」

「お肉だよ。タンパク質摂るように言われたでしょ」

「にぐが」

「硬い?硬かったらみじん切りするよ」

「いい。大丈夫だ」

そう言いながら、箸が進まない。
やはり硬いのだろう。いや、決して硬くはないが、美代さんの入歯では噛めないのだ。
結局いつものみじん切りだ。

スプーンを添えたが一口止まり。飲み込めないと言う。
(自らスプーンを取りには立たない)

要介護1では、自分で工夫することができないのか?難しいのか?

父は認知症発症以前(20年前)、悪玉コレステロール値が高く、自分で食事内容を確認しながら食べていた。
母は面倒くさがっていた。
認知症を発症してからは、

「そったな病気、エイッ、ヤッて治すんだ」

と父に向って言っていた。

父のために何かを考えての食事作りをしていたのだろうか?
今は父がコレステロール数値が高かったこと、そして邪険にしたことも憶えていないと言う。(都合が悪いことは忘れるのか?)

母が洗面所で入歯洗浄中、オムツパンツのこともあって、あたし・・・切れた。

椅子を倒し、ゴミ箱を蹴とばした。傍にいた青くんが驚いて部屋から逃げた。(ごめん)


今朝、残したお肉を煮込んであんかけにした。
美味しいと言いながら、結局残す。
そう言えば、3日ほど前に作った【胡瓜なます】、半分も減っていない。
冷蔵庫の肥やし状態だ。

皆様の介護日記の現状を読ませて頂くと、虚しくなる。

育児なら未来がある。

初心者のあたし・・・、介護の行きつく先は・・・。


スポンサーリンク
プロフィール
こんにちは、にゃんズの母と申します。 2001年、念願の実家脱出に成功。 2009年、最愛?の夫と死別。 以後、気ままな一人暮らし。 2017年、軽度認知症の母との生活が始まり、 介護と思しきバトルの日々でございます。 動物大好き、特に猫。 酒とお洒落を愛する、普通?の「おんな」でございます。
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 子どもを褒める?褒めて伸びるのならいいよね
  • 子どもを褒める?褒めて伸びるのならいいよね
  • ジャンプができなくなった老猫の居所…?
  • ジャンプができなくなった老猫の居所…?
  • ジャンプができなくなった老猫の居所…?
  • ジャンプができなくなった老猫の居所…?
  • 認知症でも感情はある。笑顔がでいられる日々の愛おしさ
  • 認知症でも感情はある。笑顔がでいられる日々の愛おしさ
  • 南部煎餅の里・二戸(にのへ)でのひととき