2025.7.6(日)
体調不良から抜け出せないでいる。
平熱になり咳も止まったのに、変な頭痛と頭重感は未だに残っている。
今朝もアセトアミノフェンを飲んだ。
早くスッキリ爽やかな気持ちになりたいものよね。

奥から、常くん。連くん。黒ちゃん。
孫のナオくんの子守に悪戦苦闘。
彼は寝つきがよくない。
おんぶで寝そびれてしまい、致し方なくおろした。
と、おろされたことと、眠いのに寝つけない苛立ちでギャン泣きが始まる。
泣き寝入り…合ってるかな?
本当に眠ければ泣きながらでも眠るはず!なんて、しばらくほっておいた。
するとその泣き方は火に油を注ぐが如く激しくなり、喉が枯れるんじゃないかと想うほどに。そして泣きながら抱っこ紐を手に取り、チラチラとわたしを観る。
そう、今度は抱っこで眠らせてくれアピールよ(賢いヮよね~)。
根負けしたわたしは、鼻水と涙でぐしょぐしょになった顔を拭いてあげ、お望みどおりに抱っこしてやった。

青くん。チキンのウェット食を食べている。
坐骨神経痛は重い物を抱えるのは禁止。
おんぶもダメなんだろうけれど、どちらかというとおんぶのほうが楽なので、今まではおんぶにしていたけれど、ここに来て抱っこ紐デビュー。
次女や長女が抱っこしている姿を観てきたので、門前の小僧習わぬ経を読むではないけれど、見様見真似でやってみた。
いや~本当に抱っこしてほしかったんだね、あんなにギャン泣きだったのにピタリと泣き止み、胸に顔をうずめてウトウト(こっちは腰や足に痺れが起きて辛かったのに…)(笑)。
熟睡したかな~と、お布団に移そうとした。
ここで彼はピクリ。あ、ヤバ!起きるか…?
案の定パチリと目が開き、抱っこされていないことに気付きまたまたギャン泣き(こっちが泣きたいよ~)。
攻防戦?
彼のギャン泣きとわたしの抱っこしたくない想いの戦い。
でもね…ばぁばは弱いよね。
またもや抱っこ紐を手にし泣きながらのアピールが始まった彼に、もう、どうとでもなれといった感で抱っこ(負けた~)。
次女が言っていた。
長男のときは寝つきがよく、一旦寝るとすぐに熟睡モードになっていたと。対して次男の寝つきは悪く、これは父親に似ているのではないかと。
父親は枕が変わると眠れず、寝つきも悪くしばらく布団のなかでもぞもぞしているんだと。
「わたしなんて秒で眠れるけどねww」
保育園からもマナくんの寝入りの悪さを指摘されたようだけれど、こればかりはね…。
保育のプロなんだから、そこは保育士の手の見せ所じゃない?!て、次女が言ってたけど、ホントに寝かしつけの要領を教えてもらいたいものだヮ(苦笑)。

まだ残ってるよ。
日ごとに色々なことを憶えるマナくん。
置いて行かれないようにしたいけれど、わたしのほうは忘れることが多くなるんだろうね(泣)
でもね、頼むから熟睡モードになることを一番に憶えてよ~。
今日もお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。
コメントも、お待ちしております。

人気ブログランキング

にほんブログ村
体調不良から抜け出せないでいる。
平熱になり咳も止まったのに、変な頭痛と頭重感は未だに残っている。
今朝もアセトアミノフェンを飲んだ。
早くスッキリ爽やかな気持ちになりたいものよね。

奥から、常くん。連くん。黒ちゃん。
孫のナオくんの子守に悪戦苦闘。
彼は寝つきがよくない。
おんぶで寝そびれてしまい、致し方なくおろした。
と、おろされたことと、眠いのに寝つけない苛立ちでギャン泣きが始まる。
泣き寝入り…合ってるかな?
本当に眠ければ泣きながらでも眠るはず!なんて、しばらくほっておいた。
するとその泣き方は火に油を注ぐが如く激しくなり、喉が枯れるんじゃないかと想うほどに。そして泣きながら抱っこ紐を手に取り、チラチラとわたしを観る。
そう、今度は抱っこで眠らせてくれアピールよ(賢いヮよね~)。
根負けしたわたしは、鼻水と涙でぐしょぐしょになった顔を拭いてあげ、お望みどおりに抱っこしてやった。

青くん。チキンのウェット食を食べている。
坐骨神経痛は重い物を抱えるのは禁止。
おんぶもダメなんだろうけれど、どちらかというとおんぶのほうが楽なので、今まではおんぶにしていたけれど、ここに来て抱っこ紐デビュー。
次女や長女が抱っこしている姿を観てきたので、門前の小僧習わぬ経を読むではないけれど、見様見真似でやってみた。
いや~本当に抱っこしてほしかったんだね、あんなにギャン泣きだったのにピタリと泣き止み、胸に顔をうずめてウトウト(こっちは腰や足に痺れが起きて辛かったのに…)(笑)。
熟睡したかな~と、お布団に移そうとした。
ここで彼はピクリ。あ、ヤバ!起きるか…?
案の定パチリと目が開き、抱っこされていないことに気付きまたまたギャン泣き(こっちが泣きたいよ~)。
攻防戦?
彼のギャン泣きとわたしの抱っこしたくない想いの戦い。
でもね…ばぁばは弱いよね。
またもや抱っこ紐を手にし泣きながらのアピールが始まった彼に、もう、どうとでもなれといった感で抱っこ(負けた~)。
次女が言っていた。
長男のときは寝つきがよく、一旦寝るとすぐに熟睡モードになっていたと。対して次男の寝つきは悪く、これは父親に似ているのではないかと。
父親は枕が変わると眠れず、寝つきも悪くしばらく布団のなかでもぞもぞしているんだと。
「わたしなんて秒で眠れるけどねww」
保育園からもマナくんの寝入りの悪さを指摘されたようだけれど、こればかりはね…。
保育のプロなんだから、そこは保育士の手の見せ所じゃない?!て、次女が言ってたけど、ホントに寝かしつけの要領を教えてもらいたいものだヮ(苦笑)。

まだ残ってるよ。
日ごとに色々なことを憶えるマナくん。
置いて行かれないようにしたいけれど、わたしのほうは忘れることが多くなるんだろうね(泣)
でもね、頼むから熟睡モードになることを一番に憶えてよ~。
今日もお読みくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援していただけますと、励みにもなり嬉しいです。
コメントも、お待ちしております。

人気ブログランキング

にほんブログ村